-
-
3メガバンクがQRコード決済に参入
三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが連携してQRコード決済への参入を検討していることが明らかになりました。QRコード決済は、利用者が専用アプリを入れたスマホをかざし店舗が発行し ...
-
-
不動産担保ローンとビジネスローンの違いは?
Q.不動産担保ローンとビジネスローンの違いは何ですか? A.ビジネスローン(事業者ローン)とは、銀行や消費者金融が事業者向けに提供しているローンになります。原則無担保で第三者保証不要となっており、手軽 ...
-
-
金融庁が「新規仮想通貨公開(ICO)」の監視を強化
金融庁が、企業が独自の仮想通貨を発行して資金調達する「新規仮想通貨公開(ICO)」の監視強化に乗り出しました。ICOは日本でも事業資金を迅速に調達する手段として利用され始めていますが、海外では集めた資 ...
-
-
京浜急行電鉄とスペースマーケットがアパートの空き部屋を活用したレンタルスペース「fika上大岡」をオープン
京浜急行電鉄(株)とスペースマーケットが、2月26日(月)にアパートの空き部屋を活用したレンタルスペース「fika上大岡」をオープンしました。京急電鉄が所有するアパートの空き室をスペースマーケットのプ ...
-
-
不動産の評価額はどうやって決まる?
Q.不動産評価額はどうやって決まるんですか? A.不動産評価額は弊社の専門の知識を持った不動産鑑定士が調査を行って算出します。土地の形状や類型、環境などの様々な要素から、その不動産の担保価値を見ていき ...
-
-
中央住宅が分譲住宅「フレーベスト鶴瀬-丘の小町-」の販売を開始
(株)中央住宅が、分譲住宅「フレーベスト鶴瀬-丘の小町-」の販売を開始しました。「フレーベスト鶴瀬-丘の小町-」は、鶴瀬駅から徒歩12分、高台に誕生した全16邸の街で少し小高い丘の上になっており地盤の ...
-
-
三菱東京UFJとみずほが3年連続でベア要求を見送りへ
三菱東京UFJ銀行とみずほフィナンシャルグループの両労働組合が、今春闘での従業員の基本給を底上げするベースアップ(ベア)要求を3年連続で見送る執行部案をまとめました。日銀の大規模な金融緩和策で超低金利 ...
-
-
秋田県が有楽町で移住促進イベント「家族ではじめる秋田暮らしの会」を開催
秋田県が、2月24日(土)にLEAGUE有楽町で移住促進イベント「家族ではじめる秋田暮らしの会」を開催します。秋田県で子育て中の先輩移住者や県内市町村と交流ができるイベントで、実際に秋田に移住して子育 ...
-
-
ふくおかフィナンシャルグループがスマホ決済サービス「YOKA!Pay」の提供を開始
ふくおかフィナンシャルグループが、スマートフォンを使った新たな決済サービス「YOKA!Pay」(よかペイ)の提供を傘下の3行で開始することを発表しました。福岡銀行では平成30年3月1日(木)から、熊本 ...
-
-
祖父名義の土地でも利用可能?第三者担保による不動産担保ローンのご案内
先日、「祖父の土地を担保にして不動産担保ローンを利用できますか?」というご質問をいただきました。 このような場合でも、弊社では『第三者担保提供による不動産担保ローン』をご利用いただけますので、ご安心く ...