ブログ
-
10.302024
23区オフィス空室率、5四半期連続で改善
株式会社ザイマックス不動産総合研究所は25日、「オフィスマーケットレポート東京 2024Q3」を発表しました。当期(24年7~9月期)の東京23区の空室率は3.10%(前期比0.03ポイント下落)。5期連続で下落と改善が進んでいるようです。
-
10.302024
NFTのスシトップ、セブン銀行と資本提携 ATM活用
非代替性トークン(NFT)関連の事業を手掛けるSUSHI TOP MARKETING(スシトップマーケティング、東京・千代田)はセブン銀行と資本提携したようです。セブン銀行による出資額は5000万円。セブン銀行のATMで発行する明細票にQRコードを印字し、NFTを受け取れるようにするようです。
-
10.302024
権利証を紛失してしまっても融資してもらえた不動産担保ローン
先日あるお客さまより、『土地の権利証を探したけど見当たりません。無くしたとしたら融資は不可能でしょうか?土地はどうなりますか?』というご相談をいただきました。権利証とは登記をした際にもらう控えのようなもので、登記所にはどの土地が誰のものかという記録がきちんと残っています。
-
10.302024
土地の権利書をなくしてしまっても融資してもらえるのか?
Q.土地の権利書を紛失してしまいましたが、不動産担保ローンで融資してもらうことはできますか?A.可能です。権利証は控えのようなものなので、登記所にはきちんと誰が所有者なのか記録が残っています。
-
10.292024
首都圏既存マンション価格、前月比2.2%上昇
株式会社東京カンテイは24日、2024年9月の三大都市圏中古(既存)マンション70平方メートル換算価格の推移を発表しました。首都圏の70平方メートル換算価格は4,809万円(前月比2.2%上昇)となり、引き続き上昇となったようです。
-
10.292024
企業向けサービス価格、9月2.6%上昇 人件費転嫁進む
日本銀行が25日に発表した9月の企業向けサービス価格指数(2020年平均=100)は107.6と前年同月比で2.6%上昇しました。伸び率は8月(2.8%上昇)から0.2ポイント縮小したものの、総じて人件費を価格に転嫁する動きが進んでいるようです。
-
10.292024
不動産担保ローンの融資金額の相場について
不動産担保ローンではご融資金額を決める際、担保不動産の評価額が審査の主軸となります。ご融資金額の相場としては不動産評価額の6割から7割程度ですが、金融機関によっても異なります。銀行などは不動産評価額の5割前後の融資となっており、金利が低い分、融資の掛け目も低めになっています。
-
10.292024
不動産担保ローンでは不動産評価のどれくらい借りられるのか?
Q.不動産担保ローンでは、不動産評価に対していくらぐらい融資してもらえるんでしょうか?A.金融機関によっても異なりますが、相場としてはおよそ不動産評価額の6割~7割の金額でのご融資となります。弊社では通常7割を目安にご融資しておりますが、銀行などでは評価額の5割程度のことが多いようです。
-
10.282024
非住宅木造建築、CN背景に市場規模が拡大へ
株式会社矢野経済研究所は23日、2024年度の国内「非住宅木造市場に関する調査」の結果を公表しました。公的データ等を基に、市場規模やセグメント別の動向、将来展望について推計したようです。23年度の市場規模は、床面積ベースで334万2,000平方メートル(前年度比4.5%減)。
-
10.282024
松井証券、クレカ積み立てにポイント 還元競争激しく
松井証券が2025年5月からクレジットカードによる投資信託の積み立てサービスを開始するようです。ポイント還元率は最大7%に設定し、手数料引き下げの競争が一巡しており、ネット証券でポイント還元を打ち出した顧客の囲い込みが激しくなっているようです。