ブログ
-
1.72025
購入したてのマンションで借りる不動産担保ローン
先日あるお客さまより、『買ったばかりのマンションで不動産担保ローンを組むことはできますか?』というご質問をいただきました。買ったばかりの不動産を担保にしたい時、ご購入方法によりご融資可能かどうかが異なります。
-
1.72025
買ったばかりのマンションを担保に融資してもらえるのか?
Q.買ったばかりのマンションがありますが、これを担保に融資してもらうことはできますか?A.ご購入方法により、ご融資可能な場合もございます。ご購入時に一括でお支払いがお済みの場合や、ローン購入でも頭金を多く支払われている場合でしたら、不動産に担保余力がありますのでご融資が可能です。
-
1.62025
25年の景気見通し「回復」と回答は7.7%
株式会社帝国データバンクは25日、2025年の景気見通しに対する企業の意識調査結果を発表しました。調査対象は全国2万6,880社、有効回答企業数は1万939社(回答率40.7%)、調査期間は11月18~30日です。
-
1.62025
金融庁、内部監査強化へ金融業界との懇談会を新設
金融庁は金融機関の内部監査の強化に向けて、全国銀行協会14の団体との懇談会を設けるようです。2025年1月23日に初会合を開き、6月にも報告書にまとめるとのことです。金融機関の規模や業種により、内部監査に対する取り組みに温度差があり、当局のモニタリングの目線を共有しながら課題を明確にするようです。
-
1.62025
共有で所有している土地を担保に借りる不動産担保ローン
お客さまからのお問い合わせでよくあるのが、共有の土地を担保にできるかという内容に関するものです。共有名義の不動産を担保として扱うかどうかは金融機関により異なりますが、弊社ではお取り扱いがございます。
-
1.62025
共有で持っている土地を担保にできるのか?
Q.兄弟の共有で持っている土地がありますが、これを担保に融資してもらうことはできますか?A.可能です。お客さまの持ち分のみでのご融資も可能ですが、共有名義人さまに同意をいただければ、不動産の全体を担保にできるため、ご融資できる枠も増えます。
-
12.272024
税制改正大綱、子育て世帯向け住宅ローン減税を延長
政府与党は20日、「令和7年度税制改正大綱」を決定しました。住宅ローン減税については、子育て世帯・若者夫婦世帯に対する特例措置を延長し、長期優良住宅や省エネ基準適合住宅を新築・買取再販によって取得する場合の借入限度額を維持するようです。
-
12.272024
日本生命、営業職員の給与6%引き上げ 25年度
日本生命保険は2025年度に、営業職員約4万8000人の賃金を平均で6%程度引き上げる方針のようです。6%以上の賃上げは3年連続となるとのことです。保険営業の中核を担う営業職員の待遇を改善し、長引く物価高に対応するようです。内勤職員の賃上げについても検討しているとのことです。
-
12.272024
自分名義の不動産ではなくても申し込みできる不動産担保ローン
先日あるお客さまより、『自分の不動産じゃなくても不動産担保ローンは申し込みできますか?』というご質問をいただきました。お申し込み者さまはご自身名義の不動産を持っておられないとのことでしたが、幸い知人の方が不動産をご提供くださるとのことでした。
-
12.272024
自分名義の不動産ではなくても申し込みできるのか?
Q.私は不動産を持っていませんが不動産を持っている知人が協力してくれそうです。自分名義の不動産ではなくても不動産担保ローンの申し込みはできますか?A.可能です。