「年収の3分の1までしか借りられないと聞いたけれど、それでも不動産担保ローンは使えるの?」
このようなご質問を多くいただきます。
これは、”総量規制”と呼ばれる制度に関するご不安からくるものです。
総量規制とは、貸金業法によって定められている制度で、個人の借り入れ総額を原則として“年収の3分の1まで”に制限する仕組みです。
これは、借りすぎによる返済困難や生活破綻を防ぐために導入された制度で、銀行以外の貸金業者(消費者金融・ノンバンクなど)に適用されます。
ただし、すべての借り入れが総量規制の対象になるわけではありません。
不動産担保ローンについては、下記の通り例外となるケースがございます。
- 自宅以外の不動産を担保にした借り入れ → 総量規制の対象外
- 住宅ローン(不動産購入を目的とした融資) → 総量規制の対象外
- 借り換えやおまとめローンの資金使途 → 一部例外対象
つまり、ご自身が住んでいる住宅を担保にする場合は規制の対象になりますが、別荘や収益物件、相続不動産など自宅以外を担保にする場合は、年収制限に縛られずにご融資が可能となるのです。
弊社では、お客さまのご状況をしっかりと確認し、総量規制の有無を踏まえた最適なローンプランをご提案しております。

「自分は対象か分からない…」という方も、まずはお気軽にご相談ください。