共有名義の不動産でも利用可能な不動産担保ローン

スタッフの独り言

共有名義の不動産、あきらめていませんか?専門家が教える解決策

「共有名義の不動産だから、不動産担保ローンは利用できないだろう…」

そんな風に思い込んで、資金調達の可能性を閉ざしてしまっている方はいらっしゃいませんか?

当社には、「共有名義の不動産を所有しているが、事業資金のことで相談したい」というお客様からのお問い合わせが数多く寄せられています。

この記事では、共有名義の不動産に関するお悩みや疑問を解消し、当社の不動産担保ローンがどのように皆様のお力になれるのかを、分かりやすく解説していきます。

そもそも「共有名義」とは?基本を理解しよう

「共有名義」とは、一つの不動産を複数人で所有している状態を指します。

例えば、以下のようなケースが考えられます。

  • 相続によって、兄弟姉妹で実家を共同で所有している
  • 夫婦で資金を出し合って、マイホームを購入した
  • 親子で二世帯住宅を建て、土地と建物を共有している

このように、共有名義は決して珍しいケースではありません。

しかし、不動産を売却したり、担保に入れたりする際には、共有者全員の同意が必要になるのが原則です。この点が、単独名義の不動産との大きな違いであり、多くの方が悩まれるポイントでもあります。

ココがポイント

共有名義の不動産でも、ご自身の持分(所有権の割合)のみを担保に、不動産担保ローンをご利用いただける場合があります。当社では、お客様の状況を丁寧にお伺いし、最適なプランをご提案いたします。

「共有者全員の同意がなくても…」当社なら柔軟に対応します

「共有者全員の同意書がないと、ローンは組めないんですよね?」

これも、お客様からよくいただくご質問の一つです。

確かに、多くの金融機関では、共有名義不動産を担保にする場合、共有者全員の同意を必須条件としています。しかし、様々な事情で、同意を得るのが難しいケースも少なくありません。

例えば、遠方に住んでいて連絡が取りにくい、関係性が良くない、などのご事情を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

当社では、そのようなお客様のお悩みにも、真摯に耳を傾けます。

お客様の持分のみを担保評価の対象とすることで、他の共有者の同意がなくてもご融資が可能な場合がございます。

もっと詳しく

実際に当社では、以下のようなご相談に対応してまいりました。

  • 兄弟で相続した実家。他の兄弟に内緒で事業資金を借りたい。
  • 離婚した元配偶者と共有名義のマンション。自分の持分だけで借入れしたい。
  • 他の共有者が海外在住で、同意書をもらうのが困難。

もちろん、状況によってはご希望に添えない場合もございます。しかし、最初からあきらめる必要はありません。まずは一度、お客様の状況をお聞かせください。

「もしかしたら、自分のケースでも借りられるかもしれない」

そう思われた方は、ぜひ当社の簡単無記名診断をお試しください。名前や住所の入力は不要で、融資可能か、いくらまで借りられるかの目安をすぐに確認できます。

気になる手続きの流れと、事前に準備しておきたいこと

「実際に相談する場合、どのような流れになるの?」

「どんな書類を準備しておけばいい?」

ここでは、ご相談からご融資実行までの大まかな流れと、必要書類についてご説明します。

手続きの流れ

  1. お問い合わせ・ご相談
    まずはお電話やメール、当サイトのフォームからお気軽にお問い合わせください。専門のスタッフが丁寧にお話を伺います。
  2. 審査・物件調査
    ご提出いただいた情報をもとに、迅速に審査を行います。不動産の価値を正しく評価するため、現地調査をさせていただく場合もございます。
  3. 契約
    審査結果にご納得いただけましたら、ご契約手続きに進みます。契約内容について、分かりやすく丁寧にご説明いたします。
  4. 融資実行
    契約完了後、速やかにお客様の口座へご融資金をお振り込みいたします。

ご準備いただく書類

ご相談の際に、以下の書類をご準備いただけますと、よりスムーズにご案内が可能です。

  • 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
  • 不動産の登記簿謄本(登記事項証明書)
  • 固定資産税の納税通知書
  • 収入を証明する書類(確定申告書、源泉徴収票など)

ご自身の持分や不動産の状況が分かる書類をご用意いただくと、より具体的なご提案が可能になります。

「書類を揃えるのが大変そう…」「まずは借りられるかどうかだけ知りたい」という方は、ぜひ当社の簡単無記名診断をご利用ください。最短60秒で結果が分かり、もちろん無料です。

共有名義の不動産担保ローン Q&A

Q. 共有者の一人が反対しているのですが、借入れは可能ですか?

A. お客様の持分のみを担保とすることで、ご融資可能な場合がございます。ただし、共有者様との関係性や不動産の状況などを総合的に判断させていただく必要がございますので、まずはお気軽にご相談ください。

Q. 共有持分だけでも、まとまった資金を借りることはできますか?

A. 不動産の評価額やお客様の持分割合によって、ご融資可能額は変動します。当社では、不動産の価値を最大限に評価できるよう努めておりますので、高額のご融資にも対応可能です。

Q. 審査にはどのくらいの時間がかかりますか?

A. お申し込みから最短即日でのご融資も可能です。お急ぎの場合も、ぜひ一度ご相談ください。

まずはお気軽にご相談ください

共有名義の不動産だからと、資金調達をあきらめる必要はありません。

当社は、お客様一人ひとりのご事情に寄り添い、最適な解決策をご提案することをお約束します。

長年の経験と独自のノウハウで、お客様の未来をサポートいたします。

どんな些細なことでも構いません。まずはお客様のお悩みをお聞かせください。

\不動産担保ローンでいくら借りれる?/

簡単無記名診断はコチラ

※約30秒で借入可能金額がすぐわかる!

-スタッフの独り言