よくある質問Q&A
-
5.302018
借換えをすることは可能ですか?
Q.不動産担保ローンは金利が低いと聞いたので借り換えをしたいのですが、可能でしょうか?A.借り換えローンを利用するには、借り換えすることで総返済額を減額できたり、毎月の返済額を減らして生活しやすくなるなどの理由が必要で、このように借り換えをすることでお客さまの利益になる場合のみ、借り換えロー...
-
5.292018
事業資金を借りていても追加で借りれる?
Q.貸金業者から事業資金を借りているので、借入残高が年収の3分の1を超えます。これ以上の借入は不可能でしょうか?A.可能です。個人事業者さま向け、法人さま向けの貸付けは総量規制の対象外となっておりますので、年収にとらわれず審査をしてご融資することが可能となります。
-
5.282018
年収の3分の1以上の融資を受ける方法は?
Q.600万円の融資を受けたいのですが、年収の3分の1以上の金額です。どうしたら貸してもらえますか?A.ご利用目的にもよりますが、まず住宅購入や既に借りている先からの借り換えであれば総量規制の対象外ですので、年収の3分の1以上の金額でもお借入れ可能です。
-
5.252018
担保提供に返済義務はある?
Q.担保提供者は返済義務を負う必要はないのでしょうか?A.連帯保証人ではありませんので、返済の責任は発生しません。ただし、万一の際は提供された担保で補償を行うことになりますので、何らかの事態で債務者が返済を続けることができなくなった場合には、担保の不動産を失う可能性があります。
-
5.242018
未納の税金があっても借りれる?
Q.まだ支払いが済んでいない税金がありますが、不動産担保ローンは貸してもらえますか?A.可能です。税金のお支払用としてのご融資も可能ですし、ご融資した資金の中から納税を確約していただくことで、その他の利用目的でのご融資も可能となります。
-
5.232018
住宅ローンが残っていても借りれる?
Q.住宅ローンの返済がまだ少し残っていますが、不動産担保ローンの担保にして貸してもらえますか?A.可能です。住宅ローンが残っている場合、抵当順位が二位以下での不動産担保ローンとなりますが、弊社ではお取り扱いがございます。
-
5.222018
不動産担保ローンに必要な書類は?
Q.不動産担保ローンを借りる際に用意しなければならない書類はどんなものがありますか?A.不動産に関するものと、ご本人さま確認に関するものが必要になります。
-
5.212018
良心的な企業の選び方は?
Q.きちんと営業されている不動産担保ローン業者の選び方はありますか?A.貸金業をする場合は、管轄の財務局長または都道府県知事の登録を受けなければなりません。したがって、都道府県登録もしくは財務局登録をしていてなおかつ、日本貸金業協会に加入している業者を選ぶ事が重要です。
-
5.182018
担保提供って何ですか?
Q.不動産担保ローンを借りたいので担保提供してほしいと頼まれましたが、担保提供は具体的に何なのでしょうか?A.担保にできる不動産を持っていない人でも、不動産を持っている人に協力してもらえれば不動産担保ローンが借りられます。この、不動産を持っていて担保化してくれる人が担保提供者となります。
-
5.172018
登記済権利証を紛失しても借りれる?
Q.登記済権利証を紛失してしまったのですが、この場合不動産担保ローンを借りることは出来なくなるのでしょうか?A.方法によってお借り入れは可能です。登記済み権利証を紛失された場合、再発行することができません。