ブログ

純投資に変更した政策保有株、5年分の開示を義務化

金融庁は、上場企業が株式の保有目的を変更する際に義務付けている有価証券報告書の開示ルールを見直すようです。保有目的を純投資に変更した株式の銘柄や金額について、5事業年度分を開示させるとのことです。従来は単年度分にとどまっていました。パブリックコメントを経て、内閣府令を改定し2025年2月にも施行するようです。本決算が3月期の企業は、25年3月期の有価証券報告書から開示義務が生じる見通しのようです。株式市場では上場企業に対し、取引先との関係維持などを理由に保有する政策保有株の売却圧力が強まっています。一部の企業は株式保有目的を政策保有から、値上がり益や配当収入を目的で持つ純投資に変更する動きが出ているようです。形式的に保有目的を純投資に変更する企業が増えるとの懸念が強まっていたとのことです。純投資に切り替えた株式については、変更理由や売却方針も開示を求めるようです。具体的には、どのような基準で保有しているのかなどの開示が必要になる見込みのようです。

関連記事

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る