ブログ

  1. メルペイ、「メルペイスマート払い」において毎月定額で柔軟な支払いサービス「定額払い」の提供を開始

    フリマアプリ「メルカリ」におけるスマホ決済サービス「メルペイ」において、商品購入代金を後からまとめて支払うことができるサービス「メルペイスマート払い」に毎月定額で柔軟な支払いができる「定額払い」の提供を開始したと発表しました。

  2. 融資額と不動産評価額について

    先日、あるお客さまより「不動産評価額の何割を実際に融資してもらえますか?」というご質問をいただきました。一般的には、不動産評価額の7割前後が融資額の相場だと言われております。もちろんお客さまごとのケースによっても多少異なりますが、弊社もおよそ7割前後でのご融資となっております。

  3. 不動産評価額の何割を借りれる?

    Q.実際に不動産担保ローンを借りれるのは評価額の何割ですか?A.金融機関によってご融資できる金額は異なりますが、弊社の融資額の相場は、不動産評価額に対して通常7割を目安にご融資しております。

  4. 国土交通省、長期優良住宅制度のあり方についてのとりまとめを発表

    国土交通省は、2019年6月に長期優良住宅の普及の促進に関する法律の施行から10年が経過することを踏まえて2018年11月より『長期優良住宅制度』に対しての評価や課題を整理し、長期優良住宅の普及促進に向けた取り組みについて検討してきており、今回の最終とりまとめでは認定基準の見直し案として、新築住宅に...

  5. 損害保険大手4社、2021年1月より住宅向けの火災保険料6~8%引き上げへ

    損害保険大手の東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険の4社が2021年1月から住宅向けの火災保険料を全国平均で6~8%程度引き上げることを発表しました。

  6. 20歳でも借りれる不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「20歳になったばかりでも、収入があれば融資してもらえますか?」というご質問をいただきました。弊社の不動産担保ローンは、成人されていて、定期的な収入がある方であればご利用は可能です。

  7. 20歳になったばかりでも融資してもらえる?

    Q.先月、20歳になったばかりでも融資してもらえる?A.可能です。弊社の不動産担保ローンでは、年齢についての条件は満20歳以上で成人されていることのみです。成人されていて、返済原資(毎月の返済に充てられる収入など)がある方であれば、不動産担保ローンのご利用は可能です。

  8. 国土交通省、「地域の空き家等の流通・利活用に関するモデル事業」の採択結果を公表

    国土交通省では、空き家等の流通・利活用を促進するために地域の空き家等の利活用に取り組む地方公共団体と宅地建物取引業者等が連携した先進的な取り組みを行う団体に対して実施費用の一部を支援すると決め、2020年度「地域の空き家等の流通・利活用に関するモデル事業」として、山形県の「空き家マインドフルネス 長...

  9. auカブコム証券、事業会社向けに投資信託の販売システムの無償提供を開始

    auカブコム証券は、改正金融商品販売法により2021年度には事業会社も金融商品を販売仲介できるようになり、ITや通信会社、小売企業なども参入してくると判断し、2020年7月中にも事業会社向けの投資信託販売システムを無償提供すると発表しました。

  10. 共有名義について

    先日、あるお客さまより「妻と共有名義の不動産があるのですが、この不動産を担保にして融資してもらえますか?」というご相談をいただきました。共有名義の不動産を担保にする場合、他の名義人の方に不動産担保ローンの担保にする同意を取り付ける必要がございます。

ページ上部へ戻る