-
-
全国4レインズ、既存M成約価格は4ヵ月連続上昇
公益財団法人不動産流通推進センターは10日、全国の指定流通機構における2025年2月の物件動向を公表しました。既存マンションの平均成約価格は4,010万円(前年同月比3.83%上昇)と、4ヵ月連続の上 ...
-
-
1月の実質消費0.8%増 住居関連が伸び2カ月連続プラス
総務省が11日に発表した1月の家計調査によりますと、2人以上世帯の消費支出は30万5521円だったようです。物価変動の影響を除いた実質で前年同月比0.8%増えたもようです。2カ月連続でプラスとなり、住 ...
-
-
都心5区オフィス空室率、9ヵ月ぶりに上昇
三鬼商事株式会社は6日、2025年2月の全国主要都市のオフィスビル最新市況を発表しました。東京ビジネス地区(都心5区:千代田、中央、港、新宿、渋谷)の平均空室率は3.94%(前月比0.11ポイント上昇 ...
-
-
経常収支、1月2576億円の赤字 2年ぶり
財務省が10日に発表した2025年1月の国際収支統計(速報)によりますと、海外とのモノやサービスなどの取引状況を示す経常収支は2576億円の赤字だったようです。赤字は2年ぶりとなり、貿易収支が2兆93 ...
-
-
初めてでも事業資金は借りれるのか?
Q.初めてですが不動産担保ローンで事業資金を借りたいと考えています。可能でしょうか? A.可能です。弊社の不動産担保ローンは事業資金としてもご利用いただけますし、個人事業主さまや法人さま向けにもさまざ ...
-
-
受注が堅調に推移し増収増益/積水ハ25年1月期
積水ハウス株式会社は6日、2025年1月期決算(連結)を発表しました。当期(2024年2月1日~25年1月31日)は売上高4兆585億8,300万円(前期比30.6%増)、営業利益3,313億6,60 ...
-
-
三井住友銀行が社内移籍制度 ビズリーチのシステム活用
三井住友銀行は2026年1月から各部署が行員に移籍を打診できる社内制度をはじめるようです。行員の保有する資格や技能、自己PRなどのデータベースの情報を各部署が閲覧し、異動を提案する仕組みのようです。転 ...
-
-
建物が古くても担保にできるのか?
Q.建物が古くても不動産担保ローンの担保にできますか? A.可能です。一般的に年数が経過するほど建物の価値は下がる傾向にありますが、評価の基準は築年数だけではありません。管理状況が良かったり、流通性が ...
-
-
23区オフィス空室率は2.47%と低下
株式会社ザイマックス不動産総合研究所は5日、2025年2月の「オフィス空室マンスリーレポート」を発表しました。調査対象は、東京23区内の延床面積300坪以上のオフィスビルです。同月の東京23区のオフィ ...
-
-
日本生命、増配2年連続 運用原資の配当は9年ぶり増
日本生命保険は2024年度決算で、個人保険の契約者配当を2年連続で増やす方針のようです。対象となる契約件数は約900万件で、配当総額は前年比で約300億円増えるもようです。本業のもうけを示す基礎利益は ...