-
-
三井住友海上、車のローン債権保証 延滞でエンジン停止
三井住友海上火災保険は3月中にも、自動車を購入する際に契約するローン債権の保証サービスを始めるようです。購入する自動車に専用機器を取り付け、返済が滞るとエンジンが動かないようにし、行方がわからなくなる ...
-
-
先進医療費を目的に借りれる不動産担保ローン
医学は日々進歩しており、新薬や新しい治療法などが発達することによって、さまざまな治療法を選択できるようになっています。その中で代表的なものが先進医療ですが、この先進医療は健康保険の給付対象外のため、全 ...
-
-
フラット35、約6割が「子育てプラス」を利用
独立行政法人住宅金融支援機構は21日、「フラット35子育てプラス」の2024年2月13日の制度開始から1年が経過したことを受け、その利用状況を公表しました。「子育てプラス」は、子供1人に付き1ポイント ...
-
-
三菱UFJ信託、70歳まで雇用の新制度 人材確保狙い
三菱UFJ信託銀行は10月から、60歳の定年退職後に再雇用した従業員を70歳まで雇う新制度を導入するようです。現在の制度は65歳までとなっていますが、個別の希望に応じて65歳以上で再雇用となっている従 ...
-
-
自宅以外の不動産を購入するときでもローンを借りれるのか?
Q.自宅以外に不動産を購入したいときでも不動産担保ローンは貸してもらえますか? A.可能です。弊社の不動産担保ローンの使いみちは自由となっておりますので、ご自宅以外に、別荘や資産運用のための物件のご購 ...
-
-
1月の建設総合統計、出来高総計は4.9%増
国土交通省は19日、2025年1月の建設総合統計を発表しました。同月の出来高総計は5兆2,226億円(前年同月比4.9%増)だったようです。民間の出来高総計は2兆9,798億円(同5.7%増)。うち建 ...
-
-
家計の金融資産2230兆円、過去最高 24年12月末
日本銀行が21日に発表した2024年10〜12月期の資金循環統計によりますと、24年12月末時点の家計の金融資産残高は9月末に比べて2.3%増の2230兆円と過去最高だったようです。前四半期末から増加 ...
-
-
令和7年地価公示、全国平均が4年連続上昇 上昇幅も拡大
国土交通省は18日、令和7年地価公示を発表しました。全国2万6,000地点を対象に同年1月1日時点の価格を調査した結果、全国平均では、全用途平均・住宅地・商業地のいずれも4年連続で上昇し、上昇率が拡大 ...
-
-
三菱UFJ信託銀行、賃上げ3%で妥結 物価高で4年連続
三菱UFJ信託銀行は2025年度の春季労使交渉で、賃金と賞与を合わせた合算額ベースで3%賃上げすることで妥結しました。従業員組合の要求に会社側が満額回答したようです。賃上げは4年連続となり、金融界で労 ...
-
-
10~12月の住宅ローン新規貸出は5.2兆円
独立行政法人住宅金融支援機構は14日、2024年10~12月期の業態別住宅ローン新規貸出額を公表しました。日本銀行の統計に加えて、各業界団体の協力を得て調査しているものです。金融機関の住宅ローン新規貸 ...