よくある質問Q&A
-
3.52020
不動産業者が借りても大丈夫?
不動産業者の者ですが、不動産購入のために融資してもらえますか?A.可能です。弊社の不動産担保ローンは、ご融資した資金の使いみちは自由となっておりますので、もちろん不動産のご購入にもご利用いただけます。
-
3.42020
正社員じゃなくても借りれる?
現在、契約社員なのですが、正社員じゃなくても貸してもらえますか?A.可能です。契約社員のお客さまでも、定期的に収入があり、返済資金をご用意いただけるのであれば、雇用形態が正社員でなくても不動産担保ローンはご利用いただけます。
-
3.32020
会社の規模で融資額は変わる?
会社の規模によって融資額は変わりますか?A.弊社の不動産担保ローンでは個人や法人を問わず、業種や業務の内容や規模によってお借り入れの際の審査基準が変わるということはございません。
-
3.22020
弁護士費用として借りれる?
弁護士費用として不動産担保ローンは借りれますか?A.可能です。弊社の不動産担保ローンは、ご融資した資金の使いみちは自由となっておりますので、和解金や弁護士費用の理由でもご利用いただけます。
-
2.282020
娘に担保提供したらローンが組める?
娘に担保提供したら娘がローンを組むことができますか?A.可能です。ローンを実際に借りて返していく方が担保にできる不動産を持っていなくても、不動産を持っている方がローン内容をご理解の上で担保化に同意してくださるのであれば、問題なく不動産担保ローンはご利用いただけます。
-
2.272020
複数の不動産を合わせて担保にできる?
所有している2つの不動産を合わせて担保にしても借りれますか?A.可能です。担保不動産の件数に、特に決まりや上限はございませんので、複数の不動産を担保にしていただくことも可能です。一つの担保では希望額のご融資が難しい場合、複数の不動産を担保にすることで融資額を引き上げることができます。
-
2.262020
審査は時間がかかる?
担保にする不動産を審査するのには時間がかかりますか?A.不動産の評価を行ってからの審査となりますので、審査結果をお伝えするまでに二~三営業日みていただければと思います。
-
2.252020
定年後でも融資してもらえる?
定年して無職でも融資してもらえる?A.可能です。弊社の不動産担保ローンは、年齢の条件に上限がありませんので、定年後のお客さまでも健康で返済原資をお持ちの方なら問題なく不動産担保ローンをご利用いただけます。返済原資とは、月々の返済に充てられる資金のことです。
-
2.212020
父と共有名義の土地を担保にできる?
父と共有名義の土地があるのですが、この土地を担保にできますか?A.土地の全体を担保に利用されたいのであれば、共有名義人さまであるお父さまの同意が必要となります。
-
2.202020
融資してもらう時もお金がかかる?
融資してもらう時も手数料などお金がかかりますか?A.不動産担保ローンをご利用の際には、融資額によっても異なりますが、数十万円ほどかかる場合もございます。