よくある質問Q&A

  1. 友人の土地を担保にして自分が不動産担保ローンを借りれるのか?

    Q.友人の土地で自分が不動産担保ローンの融資を受けられますか?その場合名義はどうなりますか?A.お申し込み者さまと担保不動産の名義人さまが異なる場合でも、不動産担保ローンをご利用いただくことが可能です。名義人の方の同意があれば構いませんので、名義を変更していただく必要はございません。

  2. 事業実績がなくてもローンを借りれるのか?

    Q.会社を立ち上げたばかりで事業実績がありません。不動産担保ローンは貸してもらえますか?A.可能です。金融機関によっては実績を重視するところもありますが、不動産という担保をいただいているローンですので、弊社では実績のみでの判断はしておりません。

  3. 不動産担保ローンの諸費用とは何ですか?

    Q.不動産担保ローンの諸費用って何ですか?A.不動産担保ローンをご融資する際には、お客さまにお支払いいただく諸費用が必要となります。不動産登記費用、印紙代、鑑定費用、事務手数料等を総称して諸費用と言います。

  4. 第二抵当権の場合でも融資してもらえますか?

    Q.不動産担保ローンで融資してもらいたい時、第二抵当権の場合だとどうなりますか?A.弊社では第二抵当権の場合でもご融資の実績がございます。

  5. 大学院生でも不動産担保ローンを借りれるのか?

    Q.大学院生ですが、博士課程に進むための資金を不動産担保ローンで借りることはできますか?A.可能です。成人されていて返済に充てられる収入があるお客さまであれば、その返済原資に応じた金額を不動産担保ローンでご融資することが可能です。

  6. 兄名義の不動産でローンは組めるのか?

    Q.兄名義の不動産で弟の私が不動産担保ローンを組むことは可能でしょうか?A.可能です。名義人であるお兄さまが不動産の担保化に同意してくださるのであれば、不動産担保ローンはご利用いただけます。

  7. 転職して間もなくでも不動産担保ローンは借りれるのか?

    Q.転職して間もなくでも、不動産担保ローンで融資を受けることはできますか?A.可能です。金融機関によっては、勤続年数が3年以上などの基準を設けているところもありますので、そうしたところでは転職後間もなくのローンは難しくなります。

  8. 退職後でも不動産担保ローンは借りれるのか?

    Q.会社勤めを辞めたので現在無職ですが、新規事業のための資金を不動産担保ローンで借りれますか?A.可能です。起業のために前の職場を退職するケースはよくありますので、弊社としてもお客さまの職業ではなくこれからの事業計画を丁寧に評価してご融資しております。

  9. 生活苦により返済が厳しくなった際に不動産を売却できるのか?

    Q.以前と事情が変わって生活が苦しく返済が厳しくなってきました。不動産を売却できますか?A.売却によって借金解消をご希望であればそのようにさせていただきますが、現在の状況に合わせて返済プランを立て直すことも可能ですので、まずはご相談いただければと思います。

  10. 狭小の土地を担保にローンは組めるのか?

    Q.不動産担保ローンで資金を借りたいのですが、狭小の土地でも担保にできますか?A.可能です。弊社は不動産担保ローン専門の融資会社のため、多少変わった不動産での担保にも実績がございます。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る