管理者

no image

金融関連ニュース

個人株主と企業つなぐアプリ、三井住友信託が新サービス

三井住友信託銀行は、上場企業と個人株主を直接つなぐためのスマートフォンアプリの提供を15日に始めるようです。三井住友信託銀行が管理する株主名簿を活用するため、株主に絞った情報配信が可能になるようです。 ...

no image

不動産関連ニュース

25年度の民間住宅投資、微増の約17兆円見込む

一般財団法人建設経済研究所と一般財団法人経済調査会経済調査研究所は10日、「建設経済モデルによる建設投資の見通し」(2025年4月)を公表しました。国民経済計算(四半期別GDP速報)の24年10~12 ...

no image

金融関連ニュース

PayPay、傘下銀行から自動引き落としOK チャージ不要

スマートフォン決済のPayPayは2025年、買い物の決済時に子会社のPayPay銀行の口座から利用額を自動で引き落とすサービスを始めるようです。現在は主に銀行口座やATMから代金をチャージしておくか ...

no image

よくある質問Q&A

新居購入のため、今の自宅を売却してつなぎ資金を借りれるのか?

Q.自宅を売却して、新居の購入予定ですがつなぎ資金は借りれますか? A.可能です。新居の購入と自宅の売却とのタイミングが合わず資金が足りないケースはよくあります。良い住まいを購入できるチャンスを逃さな ...

no image

不動産関連ニュース

3月の首都圏既存M、3ヵ月連続の成約2桁増

公益財団法人東日本不動産流通機構は10日、2025年3月の首都圏不動産流通市場動向を公表しました。同月の首都圏中古(既存)マンション成約件数は4,991件(前年同月比31.0%増)と5ヵ月連続で増加し ...

no image

金融関連ニュース

信金中金が脱炭素支援ファンド 地方中小企業に20億円

信金中央金庫は10日、官民ファンドの脱炭素化支援機構(JICN)と共同で地方の中小企業などの脱炭素事業を支援するファンドを設立したと発表しました。出資総額は20億円です。地方での新技術の開発などを後押 ...

no image

よくある質問Q&A

賃貸用アパートを建てる費用を目的に借りれるのか?

Q.賃貸用のアパートの建設費用として不動産担保ローンは借りれますか? A.可能です。弊社の不動産担保ローンは資金使途自由ですので、賃貸用のアパートなどの集合住宅の建設費用としてもご利用いただけます。融 ...

no image

不動産関連ニュース

新設住宅着工、4ヵ月ぶりに増加/東京都

東京都はこのほど、2025年2月の新設住宅着工統計を発表しました。同月の新設住宅着工戸数は1万292戸(前年同月比3.7%増)と4ヵ月ぶりに増加したようです。利用関係別では、持家が1,059戸(同2. ...

no image

金融関連ニュース

3月の街角景気、3カ月連続低下 内閣府

内閣府が8日に発表した3月の景気ウオッチャー調査(街角景気)によりますと、現状判断指数(DI、季節調整値)は前月比0.5ポイント低下して45.1となったようです。物価高騰などの影響で家計、企業ともに指 ...

no image

よくある質問Q&A

担保にできる不動産はどんなものがあるのか?

Q.どのような不動産だと担保にできますか? A.駅から近いなどの交通の便が良い土地であったり、築年数が新しい建物であるなどの流通性が高い不動産は資産価値も高く、担保としての評価も高くなります。また日本 ...