ユニバーサルコーポレーションよりお知らせ

  1. 既存マンション成約価格、32ヵ月連続の上昇

    公益財団法人不動産流通推進センターは10日、全国の指定流通機構における2023年1月の既存住宅の成約動向を発表しました。

  2. 東北銀行、アグリファンドの投資対象を拡大

    東北銀行は盛岡信用金庫などと組成したファンドの投資対象を拡大するようです。これまで岩手県内に拠点や事業所がある農業法人などが対象だったようですが、新たに東北銀行の支店などがある秋田や青森、宮城といったエリアまで対象を広げるもようです。

  3. 不動産担保ローンの担保提供者と保証人の違い

    先日お客さまより、第三者担保提供の不動産担保ローンについて『担保提供者と保証人はどう違うのですか?』というご質問をいただきました。担保提供者とは不動産の所有権をローンの担保として提供するということです。

  4. 担保提供者と保証人の違いはなに?

    Q.不動産担保ローンの担保提供者と保証人はどのような違いがありますか?A.担保提供者とは、不動産担保融資を受ける人に代わって不動産を提供する人のことを言います。所有している不動産を担保として提供するため、万一返済ができなくなった際には担保不動産を手放すことになります。

  5. 事業用不動産の投資額、前年同期比14%増

    シービーアールイー株式会社は、2022年第4四半期の日本の投資市場動向を発表しました。当期の日本における事業用不動産の投資額(10億円以上の取引)は、1兆4,150億円(前年同期比14%増)となったようです。

  6. 円建て一時払い保険、金利上昇で販売急増 日生は13倍

    国内の金利上昇を受けた予定利率の改善で、円建て一時払い終身保険の販売が急増しているようです。1月1日に予定利率を0.25%から0.60%に引き上げた日本生命保険では、1月4日から2月2日までの販売額が約376億円と前年同月の13.4倍に膨らんだとのことです。

  7. お客さまの個人情報を厳重に取り扱う不動産担保ローン

    先日あるお客さまより、『借り入れしたことが周りの人に知られたりしませんか?』というご質問をいただきました。弊社では、お客さまの個人情報は厳重に管理されております。どんな小さな情報でも社外に漏れることのないよう徹底しております。

  8. 借り入れしていることが周りの人に知られることはないのか?

    Q.不動産担保ローンで借り入れしたことを周りに知られたりすることはないですか?A.ございません。お客さまの個人情報は厳重に管理されておりますし、例えばインターネットからのお問合せにつきましても、内容が外部に漏れないよう暗号化して処理するなどの対策を行っております。

  9. 22年4Qの新築・既存M総戸数は11.8万戸

    株式会社東京カンテイは、2022年第4四半期の新築・既存マンション市場の動向を発表しました。22年10~12月において全国で供給された新築マンション分譲戸数と、既存マンション流通戸数を調査し、合算した「市場総戸数」を算出、戸当たり平均価格と供給・流通戸数から市場規模も算出しているようです。

  10. SBI、4〜12月純利益98%減 投資損失拡大

    SBIホールディングスが7日に発表した2022年4〜12月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比98%減の80億円だったとのことです。投資先のベトナムの銀行の株価下落で評価損を計上したほか、暗号資産(仮想通貨)関連の損失も膨らんだもようです。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る