ユニバーサルコーポレーションよりお知らせ
-
3.222019
国土交通省、平成31年地価公示を発表
国土交通省は、平成31年地価公示を発表しました。平成30年1月以降1年間の地価変動率は、全用途平均で1.2%上昇、住宅地は0.6%上昇で2年連続、商業地は2.8%上昇で4年連続の上昇基調を強めています。
-
3.222019
夫名義の不動産で不動産担保ローンを借りれますか?
Q.自分の店を開業する場合、夫所有の不動産で妻が融資をしてもらうことは可能ですか?A.名義人である配偶者さまのご同意があるのであれば、問題なく不動産担保ローンをご利用いただけます。
-
3.222019
配偶者名義の不動産で借りることができる不動産担保ローン
先日あるお客さまから、『開業資金として不動産担保ローンを借りたいのですが、夫名義の不動産を担保にできますか?』というご質問をいただきました。ご主人さまと話し合われた結果、不動産担保ローンが低金利で良いと結論を出されたとのことでした。
-
3.202019
国土交通省、「Society5.0」実現の場を創出のため「スマートシティモデル事業」の公募を開始
国土交通省は、「Society5.0」実現の場を創出することを目的に「スマートシティモデル事業」の公募を開始しました。
-
3.202019
キャッシュレス推進協議会、QRコード決済の統一規格を29日に公表予定
経済産業省と産学官が立ち上げたキャッシュレス推進協議会が3月29日にQRコード決済の統一規格を発表するとのことです。これは、利用者を識別する番号の割り振り方法を定め、複数の事業者が異なる利用者に同じ番号を発行するのを避けることが目的のようです。
-
3.202019
不動産担保ローンの返済が遅れそうな場合
先日お客さまより、『不動産担保ローンの返済が遅れたらどうなりますか?』というご質問をいただきました。突然の事情で返済ができなくなった場合ですとやはり担保を売却して補てんすることになりますが、一時的に遅れる場合であれば、ご対応が可能なケースもございます。
-
3.202019
不動産担保ローンの返済が遅れた場合はどうなる?
Q.不動産担保ローンの返済が途中で遅れたらどうなりますか?A.不動産担保ローンは、万が一の場合、担保を失うリスクがありますが、担保の不動産はお客さまの大切な資産ですので、弊社としてもそのような事態はできるだけ避けたいと考えております。
-
3.192019
国土交通省、「立地適正化計画制度」の実効性を高めるため「都市計画基本問題小委員会」を開催
国土交通省は、コンパクトシティ実現に向け2014年からスタートした「立地適正化計画制度」の実効性を高めるための方策について「都市計画基本問題小委員会」を開催しました。
-
3.192019
融資が難しくなる物件について
先日あるお客さまより、『融資が難しくなったり、少ない金額しか融資できなくなるような不動産の特徴はどういったものですか?』というご質問を頂きました。高い評価が難しくなる物件の特徴としては、権利上の問題がある物件や、再建築不可の物件といったものがいろいろあります。