ユニバーサルコーポレーションよりお知らせ
-
6.82016
総量規制でも不動産担保ローンは借りれる?
Q.総量規制というもので融資が受けにくいと聞きましたが、不動産担保ローンは借りれるのでしょうか?A.総量規制とは、『借り入れの総額が原則年収の3分の1以下まで』と制限されるものですが、これはローン利用者の借り過ぎを防ぐ目的で導入された措置です。
-
6.72016
フラット35、6月金利は8ヶ月ぶりに上昇
住宅金融支援機構が提供する「フラット35」は、最長35年の全期間固定金利型のローンです。借り入れ条件などが明示されている利用しやすさから、近年人気の商品となっています。
-
6.72016
不動産評価のうちいくら借りれるのか
不動産担保ローンではご融資金額を決める際、担保不動産の評価額が審査の主軸となります。ご融資金額の相場としては不動産評価額の6割から7割程度ですが、金融機関によっても異なります。銀行などは不動産評価額の5割前後の融資となっており、金利が低い分、融資の掛け目も低めになっています。
-
6.72016
日銀の黒田総裁が引当金の増加
日本銀行の黒田東彦総裁は、5月25日午前の衆院財務金融委員会に出席しました。日銀が今年度から保有国債での損失発生に備えて引当金を増やすにあたって、国庫納付金が減少すると予想されていることについて、「国民負担が増えることはない」と話しました。
-
6.72016
不動産評価のどれくらい借りれる?
Q.不動産担保ローンでは、不動産評価に対して、いくらぐらい融資してもらえるんでしょうか?A.金融機関によっても異なりますが、相場としてはおよそ不動産評価額の6割~7割の金額でのご融資となります。弊社では通常7割を目安にご融資しておりますが、銀行などでは評価額の5割程度のことが多いようです。
-
6.62016
総合住宅展示場「ハウスクエア横浜」が展示場敷地内に「コミュニティハウス」を開設
総合住宅展示場「ハウスクエア横浜」が、展示場の活性化のために展示場敷地内に「コミュニティハウス」を開設しました。
-
6.62016
ローソンが地域別に価格差を導入
ローソンが飲料や調味料、洗剤などの約90品目を「キーバリューアイテム(KVI)」として地域ごとに異なる価格を設定し、6月末までに全店舗数の75%に当たる9000店で導入します。
-
6.62016
不動産担保ローンは何歳まで借りられるのか
お客さまからよくいただくご質問の一つに、年齢に関するものがございます。不動産担保ローンをご利用いただくにあたって、弊社は年齢に上限を設けておりません。こうした理由から、お客さまからは『実際のところ何歳まで融資を受けられるの?』というご質問をよくいただきます。
-
6.62016
何歳まで融資を受けられる?
Q.不動産担保ローンを借りるとき、何歳まで融資してもらえるのでしょうか?A.弊社では年齢に上限を設けておりませんので、健康状態に問題がなく、返済原資をお持ちのお客さまでしたら、70歳以上の方でも不動産担保ローンをご利用いただくことも可能です。
-
6.32016
大東建託が共働きカップルのための賃貸住宅「DIYELLA(ディエラ)」の販売を開始
大東建託(株)が、共働きカップルのための賃貸住宅「DIYELLA(ディエラ)」の販売を開始しました。