ユニバーサルコーポレーションよりお知らせ
-
9.12022
リ・バース60、4~6月の付保申請戸数は428戸
独立行政法人住宅金融支援機構は26日、2022年4~6月分のリバースモーゲージ型住宅ローン「リ・バース60」の利用実績等を公表しました。
-
9.12022
三井住友海上、最短7日で地震保険支払い 中小企業向け
三井住友海上火災保険は災害発生から最短7日後に保険金を支払う中小企業向け地震保険の取り扱いを始めるようです。震度6弱以上が対象です。これまでは損害調査のため支払いまで時間がかかったようですが、過去に起きた地震による企業の被害データを分析し、事前に震度に合わせた保険金を設定したもようです。
-
9.12022
勤続年数が短くても借りれる不動産担保ローン
無担保ローンの場合は、個人の信用情報重視の審査になるため、勤続年数が3年以内だと融資が難しいということもあります。しかし不動産担保ローンには、不動産という確かな担保があります。この担保評価を有効に活用することで、勤続年数が1年や半年の場合においても融資を受けられるようになります。
-
9.12022
勤続年数が短いですが、不動産担保ローンで融資してもらえますか?
Q.不動産担保ローンで融資を検討していますが、勤続年数が短くても融資してもらうことはできますか?A.勤続年数が短くてもご融資は可能です。無担保ローンでは個人の信用情報重視の審査になりますが、不動産担保ローンは有担保ローンのため、担保不動産の評価が審査の柱となります。
-
8.312022
国交省概算要求、脱炭素・災害対策強化等を支援
国土交通省は15日、令和5年度の予算概算要求を発表しました。一般会計予算は6兆9,280億円(前年度比1.18倍)。一般会計のうち、公共事業関係費が6兆2,443億円(同1.19倍)、非公共事業が6,837億円(同1.13倍)。東日本大震災復興特別会計が401億円(同1.06倍)。
-
8.312022
8月の東京23区の物価2.6%上昇 3カ月連続で2%超え
総務省が26日発表した東京都区部の8月の消費者物価指数(CPI、中旬速報値、2020年=100)は、変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が102.4と前年同月比で2.6%上昇したようです。
-
8.312022
ボーナス返済できる不動産担保ローン
先日、あるお客さまより「ボーナスでの返済はできますか?」というご相談をいただきました。弊社ではお客さまお一人お一人に柔軟に対応しておりますので、事前にお知らせいただければお客さまのご都合に合わせて返済プランの見直しをしております。
-
8.312022
ボーナス返済はできる?
Q.ローンの返済ですが、ボーナス返済はできますか?A.可能です。弊社では希望される融資金額と返済力などのバランスを見て、お客さまに最適なローンプランをご提案させていただいております。
-
8.302022
住宅設備の説明書を電子化/中央日土地
中央日本土地建物株式会社は25日、分譲マンション「BAUS(バウス)」において、東京ガス株式会社が提供する「トリセツ+HOME(トリセツホーム)」を導入すると発表しました。「トリセツ+HOME」は、住宅の引き渡し時に渡す住宅設備の取扱説明書をスマートフォン・パソコンで提供するサービスです。
-
8.302022
防災・インフラ改修重点 国交省概算要求18%増6.9兆円
国土交通省は25日、2023年度予算の概算要求をまとめました。一般会計で22年度当初予算比18%増の6兆9280億円を求めるとのことです。国民の安全・安心の確保を柱に、防災・減災やインフラ老朽化対策に重点配分したい考えのようです。