ユニバーサルコーポレーションよりお知らせ

  1. 共有名義の不動産を担保にする場合

    先日、あるお客さまより「夫婦で共有名義になってる不動産を担保に不動産担保ローンは借りれますか?妻は了承済みです。」というご質問をいただきました。共有名義の不動産を担保にする場合、他の名義人の方に不動産担保ローンの担保にする同意を取り付ける必要がございます。

  2. 夫婦で共有名義の不動産を担保にできる?

    夫婦で共有名義の不動産を持っていますが、担保にすることは可能ですか?A.可能です。弊社ではお申し込み者さまの持ち分のみを担保にする方法と、共有名義人さまの許可を得て不動産全体を担保にする方法があります。

  3. 国土交通省、2019年12月末時点の次世代住宅ポイント制度の実施状況を発表

    国土交通省は、2019年12月末時点の次世代住宅ポイント制度の実施状況について発表しました。

  4. 損保ジャパン日本興亜DC証券、企業型の確定拠出年金でロボアドバイザー搭載アプリの開発・導入へ

    損保ジャパン日本興亜DC証券は、企業型の確定拠出年金(DC)においてロボットアドバイザーを導入することを発表しました。加入者への運用商品の提案から投資の実行、資産配分の変更までを一括でできるスマートフォン用のアプリ『つみたてナビ』を開発し、2020年秋から本格展開していくとのことです。

  5. パート勤務でも融資可能な不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「パート勤務なのですが、子供の教育資金のために融資してもらえますか?」というご相談をいただきました。弊社では、成人されていて、毎月の返済原資を確保できるのであれば、パート・アルバイトの方でも不動産担保ローンをご利用いただくことができます。

  6. パートの収入でも貸してもらえる?

    パート勤務でも不動産担保ローンを組むことは可能ですか?A.可能です。定期的に収入があり、その収入から月々の返済に充てられるお金を確保できる方であれば、雇用形態に関係なく不動産担保ローンをご利用いただくことができます。

  7. 東急住宅リース、アットホームが開発した「スマート申込」を導入

    東急住宅リースは、アットホームが開発した「スマート申込」を導入しサービスの提供を開始しました。「スマート申込」は賃貸住宅への入居申込をWeb上で行なうことができるシステムで、東急住宅リースは開発段階からノウハウ提供等の支援を行なってきたもようです。

  8. SBIホールディングスと筑邦銀行が資本・業務提携を発表

    SBIホールディングスと筑邦銀行は資本・業務提携することを発表しました。SBIが筑邦銀行の発行済み株式を最大3%取得しフィンテックなどにより提携強化を目指すとのことです。

  9. 不動産評価額について

    先日、あるお客さまより「不動産担保ローンを検討しているのですが、不動産評価額は何を基準にして決まりますか?」というご質問をいただきました。不動産評価は、専門の知識を持った不動産鑑定士が土地の形状や類型、その他環境など様々な要素から評価いたします。

  10. 評価額は何を基準に決まる?

    不動産評価額は何を基準に決まりますか?A.不動産評価額は土地の形状や類型、環境などの様々な要素から、不動産の担保価値を見ていきます。土地の場合は公示価格や流通性などをはじめとした様々な基準で評価されます。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る