ブログ
-
1.142021
宿泊業者の倒産、前年比1.5倍の118件
東京商工リサーチは12日、20年の宿泊業者の倒産が前年比から1.5倍増え、118件だったと公表しました。東日本大震災があった11年に宿泊業の倒産件数は134件となりましたが、14年から19年までは外国人客の増加で年80件前後に抑えられていたとのことです。
-
1.142021
22歳の大学生でも借りられる?
Q.22歳の大学生なのですが融資は受けれますか?可能です。弊社の不動産担保ローンは、大学生の方であっても、満20歳以上で成人されていて、毎月の返済に充てられる収入などがある方であれば、不動産担保ローンのご利用をしていただけます。
-
1.132021
国土交通省、人流データの実証実験 防災対策に活用
国土交通省は8日、官民が連携し、大手町・丸の内・有楽町エリア(大丸有エリア)において、人流データを入手する実証実験を行なうと発表したとのことです。
-
1.132021
銀行預金、12月の伸び率・残高 過去最大
日本銀行が12日発表した20年12月の貸出・預金動向速報によると、全国の銀行の預金平均残高は伸び率、残高ともにこれまでで一番大きくなり、前年同月比9.3%増の802兆8673億円となったとのことです。
-
1.132021
担保価値が高い不動産とはどんなものか
先日あるお客さまより「どのような不動産が担保価値が高いんでしょうか?」というご質問をいただきました。担保不動産はご融資可能額を大きく左右するものですので、担保として価値が高い不動産の特徴について気になるお客さまも多いかと思われます。
-
1.132021
担保価値が高い不動産とは?
Q.担保価値が高い不動産とはどんなものなのですか?担保価値の高い不動産とは、駅から近い場所で交通の便が良かったり、一等地であったり、築年数が新しい建物であるなど、一般的に人気とされる不動産とほぼ同条件となります。
-
1.122021
20年度上半期における住宅ローンの新規貸出額
2021年1月8日、独立行政法人住宅金融支援機構は2020年7~9月期の業態別住宅ローン新規貸出額を発表したようです。前年7~9月期中の主な金融機関における住宅ローンの新規貸出の金額は5兆3,134億円と、前年同期と比べて9.3%の減少となったようです。
-
1.122021
常陽銀行が中小企業を支援する事業継承ファンドを新設
茨城県水戸市に本店を置く常陽銀行が、20億円を出資して中小企業の事業承継を支援するファンドを設立したと発表しました。承継先の株式取得にくわえ、経営能力を持つ人材の派遣など様々な需要に応じ、運営は投資子会社である常陽キャピタルパートナーズが行うとのことです。
-
1.122021
不動産評価と希望額について
先日あるお客さまより「不動産評価額が希望額より低かった場合どうしたらいいですか?」というご質問をいただきました。もしお客様が複数の不動産をお持ちでしたら、複数の不動産を担保にしていただくことも可能です。