ブログ

  1. 兄弟で相続した不動産で持ち分融資を受ける

    相続などで共有になった不動産を不動産担保ローンの担保にする場合、他の名義人の方の承諾が必要になります。ただこれは不動産の全てを担保にする場合の話で、ご自身の持ち分のみを担保にされる場合は他の方の同意は必要ありません。しかし持ち分融資の場合、金融機関によっては取り扱わないところもあります。

  2. ふるさと納税額が前年度より3倍超に

    2015年度のふるさと納税の寄付額の合計が1300億~1400億円程度となり、前年度よりも約1千億円増加する見通しとなりました。15年度に一定の条件を満たすと確定申告をしなくても控除が受けられるようになったことや、自治体の返礼競争でお得感が高まったことなどで人気となったようです。

  3. 三井不動産リアルティが「三井のリハウス 中目黒センター」を開設

    三井不動産リアルティ(株)が「三井のリハウス 中目黒センター」を開設しました。中目黒駅徒歩6分の山手通り沿いのビル1階に立地しています。中目黒エリアは「恵比寿センター」と「学芸大学センター」が主にカバーしてきましたが顧客の利便性向上を目指しての出店となりました。

  4. 兄弟で相続した不動産で借りれる?

    Q.親が亡くなった際に、兄と二人で相続した不動産があります。この不動産で融資を受けることはできますか?A.可能です。

  5. 無職で借りれる新規事業ローン

    通常退職するなどして無職の場合、収入がないためローンは借りれなくなります。しかし新しく会社を立ち上げる場合、起業のために前職を辞めることは普通にあります。起業資金を融資するケースではこのような事はめずらしくないため、現在の職業ではなく事業計画書をしっかりと評価して判断することになります。

  6. マイナス金利政策導入の効果は限定的

    日銀がマイナス金利政策を導入してから3ヶ月になりますが、返済中の住宅ローンを借り換える人は急増しているものの、国内の資金需要は依然として低迷を続けており現時点では企業の設備投資にはいまだ慎重な姿勢がみられています。

  7. 大和ハウスが熊本地震復興支援戸建住宅を発売

    大和ハウス工業(株)が、建築地が熊本県、もしくは熊本地震による罹災証明を取得した方を対象とした戸建住宅新商品「xevoΣK(ジーヴォ・シグマケイ)」と「xevo BK(ジーヴォ・ビーケイ)」を発売しました。

  8. 退職しても不動産担保ローンは借りれる?

    Q.会社勤めを辞めたため現在無職です。新規に事業を始めるための資金を借りたいのですが、不動産担保ローンは貸してもらえますか?A.可能です。起業のために前の職場を退職するケースはよくありますので、弊社としてもお客さまの職業ではなく、これからの事業計画を丁寧に評価してご融資しております。

  9. 父親の持家で事業資金を借りる場合

    先日あるお客さまより、『父の持ち家を担保にして、わたしが事業資金を融資してもらいたいのですが、できますか?』というご相談をいただきました。弊社は事業資金もお取り扱いがございますし、第三者の担保提供による不動産担保ローンもご利用いただけます。

  10. 三菱自動車が日産自動車の傘下に

    日産自動車と資本業務提携する方針を決定しました。日産が三菱の株の3割超を約2000億円で取得し日産の傘下に収めるようです。日産は三菱がタイなどに生産拠点をおいて主力市場としている東南アジアの販売力を強化してシェアの拡大を行うようです。

ページ上部へ戻る