不動産関連ニュース

  1. 不動産価格指数、住宅総合は前月比1.7%増

    国土交通省は29日、2023年6月(住宅)および23年第2四半期分(商業用不動産)の不動産価格指数を公表しました。10年の平均を100として算出しているようです。同月の住宅総合指数(季節調整値)は136.1(前月比1.7%増)。

  2. 既存マンション価格天気図、下落地域が

    株式会社東京カンテイは28日、2023年8月度の「中古(既存)マンション価格天気図」を公表しました。全国47都道府県におけるファミリータイプの既存マンションの流通価格を、70平方メートルに換算・集計します。その価格変動を、上昇傾向は「晴」、下落傾向は「雨」などの天気マークで表したようです。

  3. トランクルーム市場、30年には1,123億円規模に

    エリアリンク株式会社は、国内のトランクルーム市場の実態調査を実施し、27日に結果を公表しました。在宅ワークの増加や家にいる時間が長くなったことから、自宅の整理整頓や荷物の一時保険場所としてトランクルームの需要が増加しています。そこで、トランクルーム市場を把握するため調査を行いました。

  4. 都心5区のマンション賃料、全タイプで上昇

    一般財団法人日本不動産研究所は27日、「住宅マーケットインデックス2023年上期」の調査結果を発表しました。

  5. 賃貸M募集家賃、6エリアが全面積帯上昇。前月に続き

    不動産情報サービスのアットホーム株式会社は25日、不動産情報ネットワークにおける「全国主要都市の『賃貸マンション・アパート』募集家賃動向」(2023年8月)を発表しました。同調査では、入居者が1ヵ月に支払う「賃料+管理費・共益費等」を「家賃」として定義。

  6. 省エネ性能表示制度のガイドライン公表/国交省

    国土交通省は25日、2024年4月の改正建築物省エネ法の一部施行に向け、同法に基づく基本方針のほか、「建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度」および「建築物再生可能エネルギー利用促進区域制度」に関する省令・告示を公布。併せて、両制度のガイドラインを公表しました。

  7. 「在籍」1人当たりオフィス面積が微増に

    ザイマックス不動産総合研究所は22日、「1人あたりオフィス面積調査(2023年)」結果を発表しました。同社は、企業におけるオフィスの利用実態を把握するため、08年から年1回継続して調査を実施。調査期間は23年4~5月。調査対象は、オフィスビルに入居する一般事業所用途テナント。

  8. 首都圏既存マンション価格、6ヵ月連続で下落

    株式会社東京カンテイは21日、2023年8月の三大都市圏の中古(既存)マンション70平方メートル換算価格の推移を発表しました。首都圏の既存マンション価格は4,777万円(前月比0.6%下落)となり、6ヵ月連続の下落となったようです。

  9. マンション賃料指数、23区上昇、都下は低下

    アットホーム株式会社と株式会社三井住友トラスト基礎研究所は21日、2023年第2四半期(4~6月)のマンション賃料インデックスを発表しました。アットホームが蓄積している全国12エリアの賃貸マンション成約賃料を、09年第1四半期を基準に指数化。

  10. 基準地価、全用途が2年連続上昇

    国土交通省は19日、令和5年度都道府県地価調査(7月1日時点)を発表しました。調査地点は2万1,381地点です。地価の平均変動率は、全国の全用途平均が1.0%上昇(前年度:0.3%上昇)と、2年連続で上昇し、上昇率が拡大したようです。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る