金融関連ニュース
-
10.182024
三井住友海上、ドローン保険を拡充 再発防止費用を補償
三井住友海上火災保険はドローン(小型無人機)向けの保険の補償範囲を広げ、事故が起きた際の再発防止費用を補償できるように順次、切り替えるようです。事故が発生した場合、20万円を限度に保険金を支払い、再発防止策や操縦訓練に充ててもらうとのことです。
-
10.172024
個人の物価予想「1年後10%上昇」 高水準続く
日本銀行は10日、9月の「生活意識に関するアンケート調査」を発表しました。個人に1年後の物価の変化率を聞いたところ、平均で10%の上昇だったようです。6月の前回調査は11.5%の上昇で伸び率は鈍化したようです。円安の修正が進んだことが影響したとみられますが、引き続き高水準が続くとのことです。
-
10.162024
企業物価指数9月2.8%上昇 伸び率拡大、コメなど寄与
日本銀行が10日に発表した9月の企業物価指数(速報値、2020年平均=100)は123.1と前年同月比で2.8%上昇したようです。民間予測の中央値より0.5ポイント高く、コメや鶏卵の価格上昇の影響で、伸び率は8月から0.2ポイント増え、2カ月ぶりに拡大したようです。
-
10.152024
大企業特化ファンドのJAC、初投資はライオン 5%弱取得
上場する大企業に特化した投資ファンドを運営するジャパン・アクティベーション・キャピタル(JAC、東京・港)は10日、日用品大手のライオンへの投資を実行したと発表しました。数百億円を投じて発行済み株式の5%弱を取得したようです。4月にファンドを立ち上げてから初の投資案件となるもようです。
-
10.112024
8月の実質消費支出1.9%減 2カ月ぶりマイナスに
総務省が8日に発表した8月の家計調査によりますと、2人以上世帯の消費支出は29万7487円と物価変動の影響を除いた実質で前年同月比1.9%減少したようです。
-
10.102024
三井住友ファイナンス&リース、DX人材6割増 500人に
リース大手の三井住友ファイナンス&リース(FL)は2026年3月期までに、デジタルトランスフォーメーション(DX)の知識を持ち、事業創出できるだけの技能を持った人材を現在から6割増の500人に増やすようです。
-
10.92024
東京海上、サステナ情報の不備突く訴訟の補償保険
東京海上日動火災保険は2025年1月に会社役員賠償責任(D&O)保険の補償範囲を広げるようです。企業が有価証券報告書を補完するために任意で開示するサステナビリティー(持続可能性)情報について、記載の不備があった際の損害賠償請求を補償するもようです。
-
10.82024
日銀の資金供給、1年2カ月ぶり減少 国債買い入れ減額で
日本銀行は2日、中央銀行の資金供給量を示すマネタリーベース(平均残高)が9月時点で前年同月比0.1%減の669兆4463億円だったと発表しました。2023年7月以来、1年2カ月ぶりに減少したようです。日本銀行は7月の金融政策決定会合で国債買い入れの具体的な減額計画を決めていたようです。
-
10.72024
大企業製造業の景況感、横ばい 9月日銀短観
日本銀行が1日に発表した9月の全国企業短期経済観測調査(短観)で、大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)は、前回6月調査(プラス13)から横ばいのプラス13だったようです。IT(情報技術)市況の回復を受け半導体などが伸び、電気機械が10ポイント改善しプラス11となったもようです。
-
10.42024
鉱工業生産、8月は3.3%低下 2カ月ぶりのマイナス
経済産業省が30日に発表した8月の鉱工業生産指数(2020年=100、季節調整済み)速報値は99.7となり、前月から3.3%下がったようです。自動車工業や電気・情報通信機械工業が振るわず、2カ月ぶりのマイナスとなったようです。