金融関連ニュース
-
11.12024
SMBC日興証券の純利益2.9倍 4〜9月、営業部門が好調
SMBC日興証券が30日に発表した2024年4〜9月期の決算(連結外の海外事業合算ベース)は、純利益が前年同期比2.9倍の546億円だったようです。売上高にあたる純営業収益は25%増の2720億円となったもようです。
-
10.312024
三井住友カード、私鉄・地下鉄の駅7割にクレカ決済導入
三井住友カードは28日、公共交通機関向けのタッチ決済サービス「stera transit(ステラトランジット)」を関西を中心に全国に普及させていく方針を発表しました。大手私鉄16社と公営地下鉄8社の駅の半数に導入済みのようですが、2025年度末までに7割に拡大するようです。
-
10.302024
NFTのスシトップ、セブン銀行と資本提携 ATM活用
非代替性トークン(NFT)関連の事業を手掛けるSUSHI TOP MARKETING(スシトップマーケティング、東京・千代田)はセブン銀行と資本提携したようです。セブン銀行による出資額は5000万円。セブン銀行のATMで発行する明細票にQRコードを印字し、NFTを受け取れるようにするようです。
-
10.292024
企業向けサービス価格、9月2.6%上昇 人件費転嫁進む
日本銀行が25日に発表した9月の企業向けサービス価格指数(2020年平均=100)は107.6と前年同月比で2.6%上昇しました。伸び率は8月(2.8%上昇)から0.2ポイント縮小したものの、総じて人件費を価格に転嫁する動きが進んでいるようです。
-
10.282024
松井証券、クレカ積み立てにポイント 還元競争激しく
松井証券が2025年5月からクレジットカードによる投資信託の積み立てサービスを開始するようです。ポイント還元率は最大7%に設定し、手数料引き下げの競争が一巡しており、ネット証券でポイント還元を打ち出した顧客の囲い込みが激しくなっているようです。
-
10.252024
「転職で賃金増」過去最高36.1% 7〜9月期、リクルート
リクルートは23日、同社のサービスを通じて転職した後に賃金が増えた人の割合が2024年7〜9月期は36.1%だったと発表しました。2四半期連続で上昇し、これまで過去最高だった4〜6月期の36.0%を超えたようです。「転職時の賃金変動状況」の調査結果を公表しました。
-
10.242024
損保ジャパン、保険の情報照会に生成AI 業務負担を軽減
損害保険ジャパンは営業社員向けに生成AI(人工知能)を使った業務システムを導入するようです。営業社員から保険の引き受けや規定の内容について問い合わせを受け付け、生成AIが自動的に最適な回答案をつくるもようです。手作業だった情報照会の業務負荷を軽くし、作業時間も短縮するとのことです。
-
10.232024
三菱UFJ、auカブコムの全株取得 じぶん銀はKDDIに売却
三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は年度内にも、KDDIと共同出資するインターネット証券、auカブコム証券の全株式を取得するようです。KDDIは三菱UFJ銀行が保有するネット銀、auじぶん銀行の株式を取得します。
-
10.222024
肥後銀行、25年春から通帳発行に550円 ネット移行促す
九州フィナンシャルグループ(FG)傘下の肥後銀行は18日、紙の通帳の新規発行や繰越時の手数料を新設すると発表しました。個人客や個人事業主の口座が対象で、2025年4月1日から1冊あたり550円かかるようです。
-
10.212024
金融庁、大規模な兼業保険代理店に新規制 保険会社も
金融庁は自動車販売など一定規模以上の本業を持つ兼業の保険代理店に不正を防ぐための体制整備を求める方針のようです。兼業代理店と契約する保険会社も対象にするもようです。代理店としての手数料収入を基準に新たな規制の対象を絞り込むとのことです。