ユニバーサルコーポレーションよりお知らせ

  1. 不動産担保ローンを選ぶ際、気を付けることはあるか?

    Q.不動産担保ローンを選ぶ上で気をつけた方がいいポイントなどありますか?A.まずは正規の貸金登録業者であるかどうかを確認をすることと、不動産担保ローンの専門会社または不動産融資専門の部署があるかどうかの確認をされることをお勧めいたします。

  2. 拠点のZEB化等でCO2排出を13年度比75%減へ

    積水ハウス株式会社は25日、2030年までに事業活動で排出するCO2排出量の削減目標を従来計画の50%から75%に上昇修正すると発表しました。同社は08年、50年までに住まいのライフサイクルCO2排出ゼロを目指す「2050年ビジョン」を宣言したようです。

  3. 日本郵便、税滞納者らの転居先開示へ 国や弁護士に

    日本郵便は被災者や税金滞納者らの転居先情報を、国や自治体、弁護士に限り開示するとのことです。総務省が郵便事業の個人情報保護の指針解説を今夏に改正するようです。郵便法に基づき、開示に応じていませんでしたが、ドメスティックバイオレンス(DV)被害者らに配慮し、開示請求の審査を徹底するもようです。

  4. つなぎ融資可能な不動産担保ローン

    つなぎ融資とは、収入と支出のタイミングのズレを解消できるローンです。例えば『6月になれば入金があるが、3月どうしても支払いの資金が必要』などのケースで活用することができます。つなぎ資金を必要とされる方は、資金を用意しなければならない期限が迫っていることが多く、時間的な余裕がない方がほとんどです。

  5. 不動産担保ローンでつなぎ融資を借りれるのか?

    Q.不動産担保ローンでつなぎ融資を目的にお金を借りることはできますか?A.可能です。つなぎ融資の場合、資金調達の期限が迫っていて時間的に余裕がないお客さまもいらっしゃるかと思います。

  6. 米国不動産事業でSMBC信託銀と顧客紹介契約

    株式会社オープンハウスは25日、株式会社SMBC信託銀行との顧客紹介契約締結を発表しました。同社の米国不動産事業を展開するウェルス・マネジメント事業部は、年間取扱件数・取扱高共に国内トップ業績であり、販売後の管理についても自社で行なっているようです。

  7. 農林中金、純利益11%減 金利上昇で債券売却損

    農林中央金庫が25日発表した2022年3月期の連結決算は、純利益が前の期比11%減の1846億円だったようです。22年初からの金利上昇を受けて一部の債券を売却し、損失を計上したとのことです。前の期に有価証券の売却益が膨らんだ反動も出たようです。

  8. 兄弟名義の不動産を担保にして借りれる不動産担保ローン

    不動産担保ローンは、まとまった資金を低金利で借りれるローンです。また返済期間も20年や30年などの長期に設定できるため、返済プランも立てやすくなっています。担保さえあれば有利な条件で借りたいという方は多いと思いますが、だれもが不動産を持っている訳ではありません。

  9. 兄弟名義の不動産で融資は受けられますか?

    Q.自分名義ではなく、兄弟名義の不動産を担保にして私がローンを借りることはできますか?A.可能です。担保をご提供いただく名義人さまの同意があることが条件ですが、名義人さまのご協力があれば、本人さま以外の名義の不動産でも担保としてご利用いただけます。

  10. 4月の近畿圏マンション、発売戸数は3ヵ月ぶり増加

    株式会社不動産経済研究所は23日、2022年4月の近畿圏分譲マンション市場動向を発表しました。同月の発売戸数は1,148戸(前年同月比5.0%増)と3ヵ月ぶりに前年同月を上回ったようです。契約率は59.8%(同2.2ポイント下落)。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る