ユニバーサルコーポレーションよりお知らせ
-
1.252021
購入してまもない不動産を担保にする場合
先日あるお客さまより「購入したばかりの、一括で購入した自宅を担保に不動産担保ローンを組むことはできますか?」というご相談をいただきました。購入したばかりの不動産を担保にしたい時、ご購入方法によりご融資可能かどうかが異なります。
-
1.252021
購入したばかりの不動産を担保に借りられますか?
Q.購入したばかりの不動産を担保にすることは可能でしょうか?ローン購入でも頭金を多くして残りの支払いが少ない場合や、一括支払いで購入されている場合、ご融資が可能です。ですが、ほぼ支払いが終わっていない状態では担保としての余力はあまりないと考えられます。
-
1.222021
時代の住まい方に対する意識調査
積水化学工業株式会社 住宅カンパニーの調査研究機関である株式会社住環境研究所がこのほど、「ニューノーマル時代の住まい方に対する意識調査」の結果公表しました。
-
1.222021
新型コロナによる時短協力金、飲食店の規模で格差大きく
新型コロナによる緊急事態宣言で営業時間の短縮に応じる飲食店の7割程度が、都府県からの協力金で収支がプラスになると推算されることがわかったようです。1日最大6万円という現在の水準は零細事業者には恩恵が大きいものの、協力金で店舗のコストをまかないきれない大手からは不満もあるようです。
-
1.222021
知人のビルを担保借りたい場合
先日、お客さまより「知人のビルを担保にして不動産担保ローンは借りれますか?」というご質問をいただきました。このようにお申し込み者さまと担保不動産の名義人さまが異なるケースを「第三者の担保提供による不動産担保ローン」といいます。
-
1.222021
知人のビルを担保に融資は可能?
可能です。弊社の不動産担保ローンは、ローンのお申し込み者さまと担保不動産の名義人さまが異なる場合、名義人さまが不動産の担保化に同意してくだされば、通常の不動産担保ローンとお変わりなくご融資が可能となります。
-
1.212021
Housmart、コロナ禍の家探しニーズ
株式会社Housmartは18日、新型コロナウイルス感染症拡大前後の同社提供のアプリ「カウル」会員の登録情報を基に、家探しに対するニーズの変化について、調査結果を発表しました。
-
1.212021
金融庁、自賠責保険料6.7%下げを決定
金融庁は18日、自動車損害賠償責任(自賠責)保険の審議会を開き、21年度の自賠責保険料を平均で6.7%引き下げることを決めたようです。新型コロナウイルス禍で外出が減ったことや自動車の安全性能の向上で事故の保険金の支払いが減り、保険料を引き下げるなどして調整するようです。
-
1.212021
金利に関して
先日あるお客さまより「不動産担保ローンの金利は何パーセントになりますか?」というご質問をいただきました。ご融資する金額や、ローンプランにもよりますが、年4%~12%の間で設定させていただいております。弊社では元利均等返済を採用しておりますので、月々の返済金額はずっと同じ金額になります。
-
1.212021
金利は何パーセントくらい?
Q.不動産担保ローンの金利は何パーセントくらいでしょうか?弊社の不動産担保ローンの金利は、お客さまがご利用になられるローンプランによっても(→お客さまがご利用になられる金額によって)異なりますが、年率4%~12%の間で設定させていただいております。