ブログ
-
10.282022
祖母名義の不動産がありますが、孫の私が借りれますか?
Q.存命の祖母名義の不動産がありますが、これを担保にして孫の私が不動産担保ローンを組むことはできますか?A.可能です。お祖母さまの意思能力に問題がなく、不動産担保ローンの内容をご理解の上で担保化に同意してくださるのであれば、問題なく不動産担保ローンはご利用いただけます。
-
10.272022
既存マンション価格、首都圏は17ヵ月連続上昇
株式会社東京カンテイは24日、2022年9月の三大都市圏における中古(既存)マンション70平方メートル換算価格の推移を発表しました。首都圏の既存マンション価格は4,777万円(前月比0.4%上昇)と、17ヵ月連続で上昇したようです。
-
10.272022
景気「緩やかに持ち直し」維持 10月の月例経済報告
政府は25日にまとめた10月の月例経済報告で、国内景気の総括判断を「緩やかに持ち直している」で据え置き、4カ月連続で同じ判断となったようです。先行きについては米欧の利上げや為替相場の変動などを念頭に「金融資本市場の変動等の影響に十分注意する必要がある」としたもようです。
-
10.272022
事業実績がなくても資金調達が可能な不動産担保ローン
事業者さまや法人のお客さまからよくいただくご質問のひとつに、『事業の実績がないと不動産担保ローンを貸してもらうことはできませんか?』というものがございます。銀行など一部金融機関では、不動産担保ローンといっても起業してからの年数や事業の実績を重要視するところもあります。
-
10.272022
事業実績がなくてもローンは借りれるのか?
Q.会社を立ち上げたばかりで事業実績がありません。不動産担保ローンは貸してもらえますか?A.可能です。金融機関によっては実績を重視するところもありますが、不動産という担保をいただいているローンですので、弊社では実績のみでの判断はしておりません。
-
10.262022
住宅ローン新規貸出額は前年同期比1.5%減
独立行政法人住宅金融支援機構は21日、2022年4~6月期の業態別住宅ローン新規貸出額を公表しました。金融機関の住宅ローン新規貸出額は、5兆196億円(前年同期比1.5%減)となったようです。
-
10.262022
SBI、新生銀行への出資比率5割超に 普通株を追加取得
SBIホールディングス(HD)は21日、新生銀行への出資比率を50.05%(議決権ベース)に引き上げたと発表しました。完全子会社で新生銀行へのTOB(株式公開買い付け)の主体だった「SBI地銀HD」を通じて普通株式を追加取得し、SBI地銀HDは21日付で銀行持ち株会社になったとのことです。
-
10.262022
年齢に上限を設けていない不動産担保ローン
お客さまからよくいただくご質問の一つに、『不動産担保ローンを借りることのできる年齢』についてのものがございます。多くの場合、会社勤めをしていれば満60歳で定年を迎えます。定年を迎えると定期的な収入が期待しにくくなるため、多くの金融機関では完済時の年齢を60歳までと定めています。
-
10.262022
申し込みの際に年齢制限はあるのか?
Q.不動産担保ローンを申し込む際に年齢制限はありますか?A.ございません。金融機関によっては、申し込み時の年齢や完済時の年齢に上限を設けているところもありますが、弊社ではそのような条件は設けておりません。