ブログ
-
6.262017
狭小地は担保にできる?
Q.相続した不動産がありますが、狭い土地なので担保にできるか心配です。不動産担保ローンを借りることはできるでしょうか?A.可能です。狭小地でも評価は行えますので、評価結果に見合うご融資をさせていただきます。
-
6.232017
グッドシェアーズが犬との共生を可能にした女性専用シェアハウス「ビューティドックシェアハウス」をオープン
(株)グッドシェアーズが、犬との共生を可能にした女性専用シェアハウス「ビューティドックシェアハウス」を7月下旬に東京都足立区にオープンします。ペット業界で高い知名度を誇る国際ドッグビューティスクールの桑原秀夫学長の監修によるシェアハウスで、犬に特化したシェアハウスは日本初の試みとなります。
-
6.232017
東芝が8月に東証2部降格
東京証券取引所が、東芝の有報による正式な決算を当面確認できないことから、東芝が5月に発表した決算見通しに基づき3月末時点での債務超過は確実とみて、東芝株を8月に東証2部に降格する予定です。
-
6.232017
不動産担保ローンの担保提供者とは
先日あるお客さまより、『不動産担保ローンの担保提供者とはどんなものですか?』というご質問をいただきました。不動産担保ローンの担保提供者とは、通常担保にする不動産は債務者(借りる人)が用意しますが、債務者が担保にできる不動産をもっていない場合、同意があれば別の人の不動産を担保にすることができます。
-
6.232017
担保提供者って何ですか?
Q.不動産担保ローンの担保提供者とはどういったものですか?A.不動産担保ローンを借りる際には必ず担保となる不動産が必要となりますが、その不動産を債務者に代わって用意するのが『担保提供者』となります。
-
6.222017
不動産担保ローンで借りる歯科治療費用
先日あるお客さまより、『不動産担保ローンで歯科矯正の費用は借りられますか?』というご質問をいただきました。歯科矯正を始めとした歯の治療は、多くの場合が保険の適用範囲外となり、審美治療となってしまうケースがあります。
-
6.222017
千葉県佐倉市が首都圏初の「戸建賃貸住宅限定の家賃補助制度」を導入
千葉県佐倉市が、今年度より首都圏で初めて「戸建賃貸住宅限定の家賃補助制度」を導入しました。18歳未満の子どもを育てている世帯または夫婦どちらかが40歳未満の世帯を対象に、新たに戸建て住宅を賃貸契約した方に月額家賃の1/3(上限2万円)を最長24か月補助します。
-
6.222017
三井住友銀行などの主力7行が東芝に280億円融資へ
三井住友銀行や、みずほ銀行などの主力7行が、今月中に東芝に新たに280億円の融資を行うことが明らかになりました。7行が事前に設定していた2800億円の融資枠のうちの一部を活用して東芝の当面の資金繰りを支援します。
-
6.222017
歯科矯正費用は借りれる?
Q.歯科矯正の費用は不動産担保ローンで借りられますか?A.可能です。弊社の不動産担保ローンは資金の使いみちは自由となっておりますので、歯科矯正の費用としてもご利用いただけます。
-
6.212017
日本土地建物が学生用マンション「(仮称)九大学研都市プロジェクト」を着工
日本土地建物(株)が、学生用マンション「(仮称)九大学研都市プロジェクト」を着工しました。九州大学のキャンパス移転を契機とする学生用マンション需要を見据えて事業化するもので、入居学生は、バス、自転車、バイク等で伊都キャンパスへ通学することができます。