ブログ

  1. ビール類の出荷が5年連続で過去最に

    ビール大手5社が発表した2017年上半期(1~6月)の発泡酒と第3のビールを含めたビール類の出荷量が、前年同期比1.3%減となり5年連続で過去最低を更新しました。先月から過度な酒類の安売りを防ぐ改正酒税法が施行されたことで大部分の商品が値上がりし消費者が買い控えしたことなどが影響したようです。

  2. ビジネスローンと不動産担保ローンで借りる事業資金

    銀行や消費者金融のビジネスローンは無担保で第三者保証が不要が原則となっており、融資実行まで早く、比較的手軽に利用できるようになっています。ただ借りれる金額が低めに設定されていたり、担保がない分金利が高めだったり、返済期間が短く設定されていたりします。

  3. ビジネスローンと不動産担保ローンの違いは?

    Q.よくあるビジネスローンと不動産担保ローンで借りれる事業資金ではどう違うのでしょうか?A.銀行や消費者金融が事業者向けに提供しているビジネスローンは、原則無担保で第三者保証不要となっており、手軽に借りやすい内容となっています。

  4. レオパレス21が賃貸マンションに顔認証システムを導入

    (株)レオパレス21が、7月31日に竣工する賃貸マンション「LOVIE 麻布十番」に顔認証システムを導入します。

  5. 6月の貸出・預金動向が3.3%増で5年9カ月連続プラスに

    日銀が発表した6月の貸出・預金動向(速報)によりますと、国内銀行の月中平均の貸出残高は前年同月比3.3%増の446兆9272億円となりました。前年を上回るのは5年9カ月連続となります。都銀と地銀・第二地銀を合わせた実質預金と譲渡性預金の残高は4.7%増の685兆3135億円となりました。

  6. 銀行とノンバンクの違い【審査編】

    先日あるお客さまより、銀行とノンバンクの審査の違いについてご質問をいただきました。銀行もノンバンクの不動産担保ローンも大差はありませんが、ノンバンクの方が個人に柔軟に対応してくれます。

  7. 銀行とノンバンク、審査の違いは?

    Q.銀行とノンバンクの不動産担保ローンでは、審査はどのように違うのでしょうか?A.不動産担保ローンにおける審査基準は、銀行とノンバンクで大きく異なることはありませんが、弊社には独自の基準もございます。

  8. 伊藤忠都市開発が賃貸マンションに睡眠環境サポートシステム導入のモニター実証調査を開始

    伊藤忠都市開発(株)が、所有・運営中の賃貸マンション「クレヴィアリグゼ」の一部住戸を、IoTを活用して睡眠環境をサポートするパナソニック(株)の「おやすみナビ」システムを導入した「ねむれるーむ」に改装してモニター実証調査を開始しました。

  9. みなと銀行が70歳以上を対象にATMを使った振り込みの制限を開始

    みなと銀行が、高齢者の特殊詐欺の被害を防ぐことを目的に70歳以上を対象にATMを使った振り込みの制限を開始しました。

  10. 銀行とノンバンクの違い【融資スピード編】

    先日あるお客さまより、銀行とノンバンク系融資会社の融資スピードの違いについてご質問をいただきました。お申し込み頂いてから審査結果が出るまでの時間や、そこから融資実行までにかかる時間については、両方ともノンバンクの方が優れていると言えます。

ページ上部へ戻る