金融関連ニュース
-
6.272017
任天堂株が8年8カ月ぶりの高値水準に
27日、任天堂が連日年初来高値を更新し2008年10月以来約8年8カ月ぶりの高値水準となりました。品薄状態が続く新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の出荷量を増やすと発表したことで売り上げ増につながるとの期待が高まったことが影響したようです。
-
6.262017
大和証券グループがドイツに現地法人を新設
大和証券グループ本社が、英国のEU離脱に備えてドイツのフランクフルトに現地法人を新設することを発表しました。ドイツで年内にEU全域で自由に営業できる単一パスポートの免許を申請し、英国が離脱した時点で営業を開始できるようにするようです。
-
6.232017
東芝が8月に東証2部降格
東京証券取引所が、東芝の有報による正式な決算を当面確認できないことから、東芝が5月に発表した決算見通しに基づき3月末時点での債務超過は確実とみて、東芝株を8月に東証2部に降格する予定です。
-
6.222017
千葉県佐倉市が首都圏初の「戸建賃貸住宅限定の家賃補助制度」を導入
千葉県佐倉市が、今年度より首都圏で初めて「戸建賃貸住宅限定の家賃補助制度」を導入しました。18歳未満の子どもを育てている世帯または夫婦どちらかが40歳未満の世帯を対象に、新たに戸建て住宅を賃貸契約した方に月額家賃の1/3(上限2万円)を最長24か月補助します。
-
6.222017
三井住友銀行などの主力7行が東芝に280億円融資へ
三井住友銀行や、みずほ銀行などの主力7行が、今月中に東芝に新たに280億円の融資を行うことが明らかになりました。7行が事前に設定していた2800億円の融資枠のうちの一部を活用して東芝の当面の資金繰りを支援します。
-
6.212017
モバイル決済利用は6%
日銀が公表したリポートによりますと、店頭でスマートフォンなどを読み取り機にかざして買い物をする「モバイル決済を利用している」と回答した人は、わずか6%となりました。「機能があることは知っていても利用していない。
-
6.202017
USENが上場廃止へ
有線放送サービスを提供するUSENが、映像配信サービスを手掛けるU-NEXTと経営統合し8月10日付で東京証券取引所への上場を廃止することを発表しました。7月11日に開く臨時株主総会を経て上場廃止が決定されます。経営統合することで互いの弱点をカバーする狙いがあるようです。
-
6.192017
日本郵政が野村不動産ホールディングスとの買収交渉の中止を発表
日本郵政が、野村不動産ホールディングスとの買収計画を白紙化する方針を正式に発表しました。日本郵政は収益力を上げるために買収により不動産事業の強化を図る予定でしたが両社の条件が合わなかったようです。買収の白紙化を受けて19日の株式市場では野村不動産ホールディングスの株価が急落しました。
-
6.162017
損害保険料率算出機構が地震保険料を3.8%上げ申請
損害保険各社でつくる損害保険料率算出機構が、家庭向けの地震保険料の基準料率を全国平均で3.8%引き上げることを金融庁に届出たことを発表しました。今年1月に続く値上げで2019年1月に実施する見通しとなっていいます。