ユニバーサルコーポレーションよりお知らせ

  1. 保証人は原則不要な不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「友達に担保を提供したら、保証人にならなければいけないですか?」というご質問をいただきました。担保提供者とは、不動産の所有権をローンの担保として提供するということです。

  2. 担保提者は保証人にならなきゃいけないの?

    不動産を担保提供したら保証人にならなければいけないですか?A.弊社では原則として、保証人は不要となっております。担保提供者とは、不動産担保融資を受ける人に代わって不動産を提供する人のことを言います。

  3. 「インスぺ買取」を運営するNon Brokers、「成仏不動産」を運営するNIKKEI MARKSと事業提携したことを発表

    不動産買取専門マッチングサイト「インスぺ買取」を運営するNon Brokersは、事故物件総合取り扱いサイト「成仏不動産」を運営するNIKKEI MARKSと事業提携したことを発表しました。

  4. 金融庁と日銀、金融監督で連携強化へ

    金融庁と日銀が金融監督で連携を強めており、メガバンクをはじめ大手銀行を対象に世界的な不況や信用収縮を想定した財務の健全性検査において、人材やノウハウを有機的に連携させることにより金融危機の再来に備える計画のようです。

  5. 不動産業者向けのローンプラン

    弊社の不動産担保ローンには不動産業者さま向けのローンプランのご用意がございます。転売用不動産の購入資金や競売物件購入資金として、また分譲用地購入資金などにもご利用いただけます。

  6. 不動産業者が借りても大丈夫?

    不動産業者の者ですが、不動産購入のために融資してもらえますか?A.可能です。弊社の不動産担保ローンは、ご融資した資金の使いみちは自由となっておりますので、もちろん不動産のご購入にもご利用いただけます。

  7. 不動産情報サービスのアットホームが2019年7~12月の「小規模オフィス」の平均募集賃料動向調査結果を発表

    不動産情報サービスのアットホームは、東京およびその他主要エリアの「小規模オフィス」の平均募集賃料動向調査(2019年下期(7~12月))を発表しました。

  8. マニュライフ生命保険とPWM日本証券が投信販売体制拡充に向けて業務提携へ

    マニュライフ生命保険は独立系金融アドバイザー(IFA)の支援を手がけるPWM日本証券と業務提携したことを発表しました。生損保だけでなく投資信託を商品に加えることにより、保険の販売代理店の営業員が投資信託を販売できる体制を整えることが狙いのようです。

  9. 雇用形態について

    お客さまからのご質問でよくいただくものの一つに、雇用形態に関するものがございます。正社員以外のお客さまの場合、審査に通らないのではないかとご心配される方が多くいらっしゃるようです。

  10. 正社員じゃなくても借りれる?

    現在、契約社員なのですが、正社員じゃなくても貸してもらえますか?A.可能です。契約社員のお客さまでも、定期的に収入があり、返済資金をご用意いただけるのであれば、雇用形態が正社員でなくても不動産担保ローンはご利用いただけます。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る