ブログ
-
1.102020
浸水危険度に応じて損害保険料を決定、まずは楽天損保が初導入へ
住宅が浸水する危険度に応じて地域別に損害保険料を決定するといった制度が導入され、国内損保初として、楽天損害保険が4月から国土交通省のハザードマップをもとに水害被害のリスクを計算し地域別料率を決めるとのことです。大手の東京海上日動火災保険も検討を始めており業界全体に広がりをみせているようです。
-
1.102020
第三者担保ローンは名義人の同意が必須
先日、あるお客さまより「夫名義の不動産を担保にするとき、同意がなくても借りれますか?」というご質問をいただきました。弊社の第三者担保提供のローンでは、お申し込み者さまと名義人さまが異なる場合、必ず名義人さまの同意が必要となります。
-
1.102020
夫名義の不動産を担保にするとき、同意は必要?
夫名義の不動産を担保にしてたいのですが、夫の同意は必要ですか?A.担保にする不動産の名義がご主人さまの場合は必ず同意が必要となります。第三者担保提供ローンのご本人さま確認は、必ず対面でのご説明と意思確認を行っておりますので、ご自身名義でないものを無断で担保にすることはできません。
-
1.92020
東京海上ホールディングス、2020年度にブラジル大手銀行との合弁会社の設立を発表
東京海上ホールディングスは、ブラジル大手のカイシャ銀行と住宅向け保険の販売を手掛ける合弁会社を2020年度に立ち上げることを発表しました。新会社において5年後の純利益を年60億円計上する計画とのことです。
-
1.92020
相続したばかりの不動産でも大丈夫?
先月、祖母から相続した不動産を担保にできますか?A.可能です。相続された土地の名義変更の手続きがお済みであれば、問題なく不動産担保ローンをご利用いただけます。もし名義変更がお済みでない場合は、名義変更の手続きが必要となります。
-
1.82020
東京都、「東京都耐震改修促進計画」素案についてのパブリックコメントの募集を開始
東京都は、「東京都耐震改修促進計画(一部改定)」素案についてパブリックコメントの募集を開始しました。これは、都民の生命と財産を保護するとともに首都機能を維持するため、建築物の耐震化を計画的かつ総合的に促進することを目的としているとのことです。
-
1.82020
購入5年目の不動産で借りる不動産担保ローン
先日あるお客さまより「新築でローン購入5年目の不動産がありますが、これを担保にして不動産担保ローンを組むことはできますか?」というご質問をいただきました。短期でローンを組んでいて返済がほぼ済んでいる場合など、その不動産に担保としての力があればご融資は可能です。