ブログ

  1. 担保提供者が高齢でもローンは組める?

    第三者担保提供のローンを借りるとき、担保提供者が高齢でも貸してもらえますか?A.可能です。弊社の不動産担保ローンでは、年齢に上限はございませんので、担保提供者さまが高齢の方でもご利用いただけます。

  2. 国土交通省、所有者不明土地利活用のガイドラインを改訂へ

    国土交通省は、所有者の所在の把握が難しい土地に関する探索・利活用のためのガイドラインの内容を拡充しました。内容は、市区町村等の職員向けに所有者の所在の把握が難しい土地について、所有者の探索方法と所有者を把握できない場合に活用できる制度、解決事例等を整理したものになっているようです。

  3. 十六銀行、口座管理アプリ「ウォレットプラス」のサービスを開始

    十六銀行は、スマートフォン向け口座管理アプリ「ウォレットプラス」のサービスを開始しました。ウォレットプラスは、ふくおかフィナンシャルグループ傘下のiBankマーケティングが手掛けており、既に福岡銀行や広島銀行など西日本の地方銀行を中心に導入が広がっており、十六銀行の採用により7行目となるもようです。

  4. 留学費用としても利用可能な不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「高校生の娘の留学費用を不動産担保ローンで融資してもらえますか?」というご質問をいただきました。弊社の不動産担保ローンは資金使途が自由となっておりますので、留学費用としても問題なくご利用いただけます。

  5. 娘の留学費用として借りれる?

    娘の留学費用として不動産担保ローンを貸してもらえる?A.可能です。弊社の不動産担保ローンはご融資した資金の使いみちが自由となっておりますので、留学費用としてもご利用いただけます。

  6. 災害復旧・復興の一環「コミュニティZEH」の導入支援事業に20億円を確保

    経済産業省は2019年度補正予算案を公表し、災害復旧・復興の一環としてレジリエンス強化のためのゼロエネルギーハウス「コミュニティZEH」の導入支援事業に20億円を確保すると発表しました。これは、「ZEH+R」強化事業のコミュニティ版でありモデル事業の公募を行うとのことです。

  7. 経済産業省、キャッシュレス決済によるポイント還元制度で約780億円の還元を発表

    経済産業省はキャッシュレス決済のポイント還元制度について、11月末までに約780億円が消費者に還元されたと発表しました。1日の平均額は約14億円で制度開始当初の約8億円から大きく増加したもようです。

  8. 家族に内緒で借入したい場合

    先日、あるお客さまより「夫に内緒でお金を借りたいのですが、秘密にしてもらえますか?」というご相談をいただきました。担保にする不動産が配偶者さまのものですと、知らせずにご融資というのはできないのですが、今回は担保不動産がご本人さまの名義のものでしたので、ご希望のご融資が可能となりました。

  9. 夫に知られずに借りれる?

    不動産担保ローンを借りる際、夫に内緒で借りれますか?A.可能です。お申し込み者さまと担保不動産の名義人さまが同一人物であれば、ご家族に内緒でご融資をすることは可能です。

  10. 国土交通省、災害復興などを中心に2019年度補正予算案の取りまとめを発表

    「安心と成長の未来を拓く総合経済対策」が12月5日に閣議決定され、取り組む施策として「災害からの復旧・復興と安全・安心の確保」に1兆1,252億円、防災・減災、国土強靱化の強力な推進において浸水対策を総合的に実施する市街地再開発事業への支援に60億円計上され、また「経済の下振れリスクを乗り越えようと...

ページ上部へ戻る