ブログ

  1. 新規事業のために借りる不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「新規事業を始めるために必要な資金を不動産担保ローンで貸してもらえますか?」というご質問をいただきました。弊社の不動産担保ローンでは最大で5億円までのご融資が可能ですので、法人さまから個人事業主のお客さままで幅広くご対応が可能です。

  2. 新規事業を始めるために融資してもらえる?

    新規事業を始めたいのですが、不動産担保ローンは資してもらえる?A.可能です。弊社の不動産担保ローンは、ご融資した資金を事業資金として利用されることも可能です。開業資金や設備投資、つなぎ資金など、あらゆるビジネスの場面でお役立ていただければと思っております。

  3. 日本GLPと楽天AirMap、共同で施設点検にドローンを導入・運用すると発表

    日本GLPと楽天AirMapは共同で、物流施設「GLP流山プロジェクト」において施設点検、災害時の状況確認等のBCP対応を目的にドローンを導入・運用すると発表しました。

  4. オリガミ、スマホ決済基盤を無償で14社に提供

    スマートフォンを使った決済業務を展開しているオリガミは、独自ブランドでスマホ決済・送金などを始められるように技術基盤を無償で企業へ提供するとのことです。フィンテック企業のマネーフォワードや清水エスパルスを運営するエスパルスとの提携を皮切りに提携先の企業の広がりを期待しているようです。

  5. 賃貸中のマンションを担保にする場合

    先日、あるお客さまより「現在、他人に賃貸中マンションの一室を担保にすることはできますか?」というご質問をいただきました。

  6. 他人に賃貸しているマンションを担保にできる?

    他人に貸し出し中のマンションを担保に不動産担保ローンは借りれますか?A.可能です。弊社はマンションの一棟から一軒家、ビル一棟など、さまざまな規模の不動産に対応が可能です。また、マンション一室も担保としてご利用いただけますし、現在賃貸契約をされていても問題ございません。

  7. 国土交通省、「2018年法人土地・建物基本調査」を公表

    国土交通省は、「2018年法人土地・建物基本調査」を公表しました。同調査は、全国の法人が所有する土地・建物の所有・利用状況等に関する実態を明らかにし、基礎的な統計データを収集・整備することを目的としているようです。

  8. 信金中央金庫、全国の信用金庫に個人型確定拠出年金(iDeCo=イデコ)を提供すると発表

    信金中央金庫は、10月1日から個人型確定拠出年金(iDeCo=イデコ)を全国の信用金庫を通じて個人事業主や中小企業の従業員に提供すると発表しました。すでに20の信金が導入予定にしており来年度内までに100信金への拡大を目指すとのことです。

  9. 家族名義の不動産でローンを組む場合の必要書類

    先日あるお客さまより「家族名義の不動産でローンを組む時に所有者の承諾は必須だと思いますが、難しい書類なのでしょうか?他にも必要なものはあるのでしょうか?融資が決まると所有者にも電話や通知が届くのでしょうか?」というご質問をいただきました。

  10. 名義人の書類は何が必要?

    家族名義の不動産でローンを組むなら所有者の承諾は必要と思いますが、書類はどうなるのでしょうか?A.担保を提供していただく場合、『不動産関連書類』『お申し込み者さまの本人確認書類』『担保提供者さまの本人確認書類』が必要となります。

ページ上部へ戻る