ブログ
-
6.122018
不動産売却までの短期融資は可能?
Q.不動産を売却するまでの間だけ短期間借りたいのですが、融資してもらえますか?A.もちろん可能です。弊社では収入と支出のタイミングの差を解消するための、短期的なローンにもご対応しております。
-
6.112018
東急コミュニティーが「カスタマーセンター」にAIを活用した自動応答サービスを導入
(株)東急コミュニティーが、顧客向け総合窓口「カスタマーセンター」に、対話エンジン「BEDORE」を活用した自動応答サービスを導入し、LINE(株)と連携したサービスを開始しました。
-
6.112018
4月の機械受注統計が2カ月ぶりの増加
内閣府が発表した4月の機械受注統計によりますと、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)が前月比10.1%増の9431億円となり2カ月ぶりの増加となり、ロイターの事前予測調査で予想されていた2.8%増を上回りました。
-
6.112018
お申し込みいただいてから結果が分かるまでの日数
先日あるお客さまより、『不動産担保ローンは、申し込みしてから審査の結果が分かるまでどれくらい時間がかかりますか?』というご質問をいただきました。弊社の不動産担保ローンで最も多い例としては、お申し込みいただいてからご融資の実行までが二~三営業日となっております。
-
6.112018
申込みの結果はいつ分かる?
Q.不動産担保ローンを申し込みしてから、結果はいつ頃分かりますか?A.原則として、お申し込みいただいた場合には当日中に、または翌営業日までにはご連絡を差し上げております。そこで必要な事項を確認して審査いたしますので、お申し込みいただいてから翌営業日に結果をお知らせすることも可能です。
-
6.82018
Hidamariがワークスペース付きシェアハウス「アートワーク茅ヶ崎」の入居募集を開始
Hidamari(株)が、ワークスペース付きシェアハウス「アートワーク茅ヶ崎」を6月3日より公開し入居募集を開始しました。同社はこれまで空き物件を活用したシェアハウス運営を行ってきましたが、今回新たに、物件オーナーが住む自宅をシェアハウス化して運営する「シェアホスト」という制度を作りました。
-
6.82018
明治安田生命が国内グループ会社にも65歳定年制を拡大
明治安田生命保険が国内のグループ会社12社に65歳定年制の導入を検討していることが明らかになりました。明治安田生命では、すでに来年4月から定年が65歳に延長することが決まっており対象を子会社などで働く社員にも広げることで、ベテラン社員の士気を高めることが狙いのようです。
-
6.82018
物上保証人になるということ
お客さまからよくいただくご質問のひとつに、『第三者担保提供のローンで、担保を提供する側になった場合』についてのものがございます。ご自分の不動産を担保として提供される第三者の方を、物上保証人(ぶつじょうほしょうにん)と言います。
-
6.82018
第三者として担保提供したらどうなる?
Q.第三者として不動産を担保提供したら、どんなことが起こりますか?A.不動産を担保として提供してくださる方を、物上保証人と言います。この物上保証人は連帯保証人とは異なります。
-
6.72018
中央住宅がグループ最大規模の大型新築分譲マンション「ルピアグランデ 浦和美園」の販売を開始
ポラスグループで譲マンション事業を手掛ける(株)中央住宅が、埼玉県さいたま市において、グループで最大規模となる大型新築分譲マンション「ルピアグランデ 浦和美園」を6月16日(土)より販売します。