ユニバーサルコーポレーションよりお知らせ

  1. SOMPO系「健康増進型」に全面転換

    健康改善で保険料を割り引いたりキャッシュバックしたりする「健康増進型保険」が広がりそうとのことです。きっかけはSOMPOホールディングス傘下のSOMPOひまわり生命保険、全面転換する生保は初めてで、大手生保が追随すれば保険料体系のあり方に一石を投じそうとのことです。

  2. 母名義の不動産を担保に借りることはできるかについて

    先日あるお客さまより「母名義の不動産を担保に、不動産担保ローンを借りることはできますか?」というご質問をいただきました。弊社では第三者の方の担保提供による不動産担保ローンのお取り扱いがございますので、お母様の同意があれば、お母様名義の不動産で不動産担保ローンをご利用いただくことも可能です。

  3. 母名義の不動産を担保に借りることはできますか?

    Q.母名義の不動産を担保に借りることはできる?A.可能です。お母様が不動産担保ローンの内容をご理解の上で担保化に同意してくださるのであれば、問題なくご利用いただけます。

  4. 不動産流通推進センター、9月の全国の活用状況公表

    (公財)不動産流通推進センターは20日、2020年9月の全国の指定流通機構の活用状況を公表したようです。

  5. 年金過払い、処理遅れにより時効に

    日本年金機構が2016~19年度に公表した200万円以上の厚生年金の過払い178件について、会計検査院が調べたところ、68件で計4345万円の返還請求ができなくなっていたことが分かったとのことです。

  6. もうすぐ定年なのですが不動産担保ローンは借りることはできるか

    先日あるお客さまより「もうすぐ定年するのですが、不動産担保ローンを借りたいと思っているのですが借りることは可能でしょうか?」というご質問をいただきました。

  7. もうすぐ定年なのですが借りられますか?

    Q.もうすぐ定年するのですが不動産担保ローンは借りられますか?A.可能です。弊社の不動産担保ローンは、年齢の条件に上限がありませんので、もうすぐ定年でも、定年後のお客さまでも健康で返済原資をお持ちの方なら問題なく不動産担保ローンをご利用いただけます。

  8. 国土交通省、8月の建設総合統計公表

    国土交通省は19日、2020年8月分の「建設総合統計」を公表したとのことです。建築着工統計調査、建設工事受注動態統計調査から得られる工事費額を着工ベースの金額として捉え、工事の進捗に合わせた月次の出来高に展開し、月ごとの建設工事出来高として推計しているようです。

  9. 全銀協、来春までに認知症の顧客への対応を指針

    高齢化が進む中、認知機能が低下した顧客に金融機関がどう対応すべきかの指針やルール作りが進んでおり、銀行では家族が本人に代わり預金を引き出す「代理出金」がしやすくなるよう、全国銀行協会が指針をまとめるようです。

  10. 開業資金として借りることはできるかについて

    銀行での借り入れは、個人の信用情報重視の審査のため、開業医などのように属性や年収がかなり良い人でないと、開業資金の借り入れは難しいケースが多くなります。ですが弊社は担保となる不動産の評価額を重視するため、特に高額の借り入れを希望する方にとっては、借りやすいローンだと言えます。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る