ブログ
-
12.192022
新築一戸建てを購入したばかりでも借入できるのか?
Q.一年前に新築一戸建てを購入しました。住宅ローンも組んでいます。この不動産を担保に借り入れは可能ですか?A.頭金を多く入れてローンを組まれた場合ですと、条件等によってはご融資できる場合もありますが、頭金なしでローンを組まれて返済が進んでいない場合ですと、ご融資は難しいと思われます。
-
12.162022
首都圏既存マンション、全都県で成約2ケタ減
公益財団法人東日本不動産流通機構は12日、2022年11月度の首都圏不動産流通市場動向を発表しました。同月の首都圏中古(既存)マンション成約件数は2,797件(前年同月比18.1%減)と2ヵ月連続の2ケタ減少となったようです。
-
12.162022
12月の特別交付税2953億円 15日に交付
総務省は13日、災害や積雪など想定外の経費を補うために自治体に配る特別交付税について、2022年度12月分は2953億円を15日に交付すると発表しました。公立病院向けや災害対策の措置拡充などで前年度12月分より109億円増えたようです。
-
12.162022
伯父名義の不動産を担保にして借りるリフォーム資金
先日あるお客さまより、『自宅リフォームのための費用を不動産担保ローンで借りたいと思っていますが、私の伯父の不動産を担保に融資してもらえますか?』というご相談をいただきました。弊社の不動産担保ローンは資金使途自由ですので、ご自宅のリフォーム費用としてもご利用いただけます。
-
12.162022
伯父名義の不動産でリフォーム資金は借りれる?
Q.自宅をリフォームしたいと考えていますが、伯父名義の不動産は担保にできますか?A.可能です。弊社の不動産担保ローンは資金の使いみちが自由となっておりますので、リフォーム費用としてももちろんご利用いただけます。
-
12.152022
既存マンション成約価格、30ヵ月連続でプラス
公益財団法人不動産流通推進センターは12日、全国の指定流通機構における2022年11月の既存住宅の成約動向を公表しました。既存マンション成約価格は3,459万円(前年同月比8.13%上昇)、1平方メートル単価は52万4,600円(同8.65%上昇)と、共に30ヵ月連続でプラスとなったようです。
-
12.152022
雇用保険料0.2%引き上げへ 23年4月から
厚生労働省は2023年4月から雇用保険料率を0.2%引き上げるようです。失業者ら向けの給付に充てる保険料が対象で、引き上げ後の保険料率は賃金の0.8%になるとのことです。今月中に労使で議論したうえで最終的に決めるもようです。
-
12.152022
手持ちの賃貸マンションを担保にした不動産担保ローン
先日あるお客さまより、『実際に部屋を貸している賃貸用の持ちマンションを担保に不動産担保ローンを借りることはできますか?』というご相談をいただきました。賃貸契約があると審査の際に不利になるのではないか、マンション一棟は扱ってもらえるのかなどご心配のご様子でした。
-
12.152022
賃貸中の持ち不動産を担保に融資してもらえるのか?
Q.現在住居者がいる賃貸用のマンションを担保にした不動産担保ローンを組みたいのですが、可能でしょうか?A.可能です。弊社は不動産担保ローンを専門に扱う融資会社ですので、多少難しい不動産でもお取り扱いが可能です。
-
12.142022
大阪のZEHマンション、販売好調/関電不他
関電不動産開発株式会社、住友不動産株式会社、パナソニックホームズ株式会社が共同で開発する分譲マンション「シエリアタワー大阪堀江」(大阪市西区、総戸数500戸)の販売が好調のようです。