ブログ

  1. 2月の消費者物価が0.4%下がる

    総務省が19日に発表した2月の消費者物価指数(CPI、2015年=100)によると、変動の大きい生鮮食品を除く総合指数は101.5と前年同月比0.4%下がりました。低下したのは7カ月連続で、下げ幅は前月の0.6%から縮小したとのことです。

  2. 不動産担保ローンの審査にかかる時間について

    先日あるお客さまより、『不動産担保ローンの審査時間はどのくらいですか?』というご質問をいただきました。必ず現地調査を行っておりますので、遠方の不動産ですと多少お時間をいただくことがございますが、多くのケースではお申し込みいただいてからご融資の実行までは2~3営業日内となっております。

  3. 審査にかかる時間はどのくらいですか?

    Q.不動産担保ローンの審査にはどのくらい時間がかかりますか?A.お客さまごとのケースによっても異なりますので一概には申し上げられませんが、多くのケースではお申し込みいただいてから2~3営業日でのご融資実行となっております。

  4. 全国の「関係人口」が約1,827万人と推計

    国土交通省は17日、全国の「関係人口」について、実態把握調査の結果を発表しました。「関係人口」とは、移住や観光、帰省でもない、日常生活圏や通勤圏以外の特定の地域と継続的かつ多様な関わりを持つ人口を指します。

  5. 三菱UFJ信託、認知症対策で相続財産を親族が代理管理

    三菱UFJ信託銀行は4月から、「遺言信託」の契約者を対象に、配偶者などが相続したお金の管理を事前に指定した代理人に一任できるサービスを開始するとのことです。財産を引き継いだ後に孤立し、認知症を発症する高齢者が増えていることに対応します。

  6. 母名義の不動産を担保にしてローンを借りる場合

    先日あるお客さまより「母名義の不動産を担保にして不動産担保ローンを借りることはできますか?」というご質問をいただきました。弊社では第三者の方の担保提供による不動産担保ローンのお取り扱いがございますので、お母様の同意があれば、お母様名義の不動産で不動産担保ローンをご利用いただくことも可能です。

  7. 母名義の不動産を担保に借りることはできますか?

    Q.母名義の不動産を担保に借りることはできる?A.可能です。お母様が不動産担保ローンの内容をご理解の上で担保化に同意してくださるのであれば、問題なくご利用いただけます。

  8. 国交省「目安光熱費」表示でとりまとめ案

    国土交通省は15日、「住宅の省エネ性能の光熱費表示検討委員会」(委員長:田辺新一氏(早稲田大学創造理工学部建築学科教授))の3回目となる会合をオンラインで開催し、住宅情報提供サイト等における光熱費表示に関するとりまとめ案を発表しました。

  9. 国債上回る規模 日銀への担保、住宅ローンが1年で倍増

    日本銀行が金融機関から受け入れる担保で、住宅ローン債権が2月時点で初めて50兆円を超えました。昨年に比べて2.1倍に増えたとのことです。国債を上回り、担保のなかで最多となりました。

  10. 個人での利用でつなぎ融資を受けたい場合

    先日あるお客さまより「家の購入を考えているのですが、そのためのつなぎ資金を借りることはできますか?」というご質問をいただきました。

ページ上部へ戻る