金融関連ニュース
-
11.72017
2019年からスマホで確定申告が可能に
財務省・国税庁は1日、首相の諮問機関である政府税制調査会で、2019年1月からスマートフォン(スマホ)による確定申告を順次導入していく考えを示しました。スマホでマイナンバーカードを読み取り、電子証明書を取得すれば、国税庁のスマホ用ページで申告書作成だけでなく申告手続きまで可能になるとのことです。
-
11.62017
12月の電力・ガス料金を大手全社が値下げ
電力大手10社と都市ガス大手4社が、12月の家庭向け電気料金を発表しました。火力発電の燃料であり、都市ガスの原料でもある液化天然ガス(LNG)の輸入平均価格が下落した影響で、全社が11月料金よりも引き下げるとしています。
-
11.22017
国内の新車販売台数が1年ぶりに前年割れ
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が1日発表した10月の国内新車販売台数(軽自動車を含む)は、37万2470台で、前年同月に比べ1.7%減少しました。
-
11.12017
神鋼が純利益予想を撤回して中間配当を見送り
神戸製鋼所は30日、中間決算会見を開きました。2018年3月期の連結決算については、3年ぶりの黒字転換を見込んでいた350億円の純利益予想を撤回して「未定」にすると発表。営業利益や経常利益は、それぞれ下方修正。また、10円を予定していた2017年9月の中間配当については、見送るとのことです。
-
10.312017
3大銀行が店舗の統廃合で大リストラへ
三菱東京UFJ、三井住友、みずほの3大銀行が、それぞれ大規模なリストラを検討しています。低金利の長期化による収益力の低下や、インターネットバンキングの普及による来店者数の減少などで、業務のスリム化を余儀なくされているようです。
-
10.302017
首相が来年春闘での3%賃上げを要請
安倍晋三首相は26日に開かれた政府の経済財政諮問会議で、経済界に対し、2018年春闘の労使交渉について「(ベースアップと定期昇給を合わせて)3%の賃上げが実現するよう期待したい」と述べました。首相による事実上の賃上げ要請は5年連続ですが、具体的な数字を挙げて言及するのは異例とのことです。
-
10.272017
東京モーターショーが27日に開幕
世界の自動車メーカーが出展する「第45回東京モーターショー」が東京ビッグサイト(東京都江東区)で27日に開幕するのに先立ち、25日には報道陣への事前公開が行われました。
-
10.262017
三越伊勢丹HDが高級スーパーの一部売却を正式発表
三越伊勢丹ホールディングス(HD)は23日、高級スーパー「クイーンズ伊勢丹」を運営する完全子会社の三越伊勢丹フードサービス(東京都中央区)の株式の66%を、2018年3月末を目途に三菱グループ系投資ファンドの丸の内キャピタル(東京都千代田区)に売却すると発表しました。
-
10.242017
最高級レクサス全面改良で世界初の安全機能搭載
トヨタ自動車は19日、高級車ブランド「レクサス」の最上級セダン「LS」を11年ぶりに全面改良して発売しました。新型LSは5代目で、安全機能、走行性能、車内の快適性を向上させています。