金融関連ニュース
-
12.202017
1等・前後賞合わせ10億円の年末ジャンボ販売は22日まで
11月27日に全国で一斉に発売された「年末ジャンボ宝くじ」(第731回全国自治宝くじ)は、12月22日までの販売となっています。賞金と当せん本数は、1等(7億円)が25本、1等の前後賞(1億5千万円)が50本、2等(1千万円)が500本です。
-
12.192017
大企業製造業の景況感は5期連続改善で11年ぶり高水準
日銀が15日発表した12月の全国企業短期経済観測調査(短観)は、大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)が前回の9月調査から3ポイント上昇のプラス25となり、2006年12月以来11年ぶりの高い水準となりました。改善は5四半期連続です。
-
12.182017
与党税制改正大綱は個人増税中心で2800億円増収
自民、公明両党は14日、2018年度の与党税制改正大綱を決定しました。所得税改革では、年収850万円超の会社員や高収入の年金受給者が増税になります。森林保護や観光インフラ整備の財源とする27年ぶりの新たな国税も創設されます。たばこ税も段階的に引き上げられ、個人向けの増税が並ぶ形となりました。
-
12.152017
りそなHDが詐欺対策で70歳以上のATM振込を制限
りそなホールディングス(HD)は振り込め詐欺防止のため、キャッシュカードの利用頻度が低い高齢者に対して、振込限度額を引き下げると発表しました。りそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行の顧客のうち、70歳以上で、過去3年間ATMからキャッシュカードで振り込んだことがない人が対象となります。
-
12.142017
18年度予算案は新規国債発行を減額
財務省は13日、2018年度予算案で、新規発行する国債を17年度より減額する方針を固めました。17年度の34兆3698億円よりも数百億~数千億円を減らす方向で、22日の閣議決定に向けて調整に入っています。減少は8年連続になります。
-
12.132017
NTTドコモが自社株を公開買い付け
NTTドコモは11日、TOB(株式公開買い付け)により、約2500億円の自社株買いを実施すると発表しました。発行済み株式の2.39%にあたる9324万8787株を上限としており、そのうち7459万9000株は親会社のNTTが売却に応じる分で、約2000億円で買い取るとみられます。
-
12.122017
吉本興行がベンチャーファンドを設立
吉本興業は8日、ベンチャー企業への投資を目的とした「よしもとベンチャーファンド」を立ち上げると発表しました。ファンドの規模は約10億円ですが、順次増額していくとのことです。また資金だけでなく、ビジネス運営や宣伝広告などに所属芸人や保有コンテンツも投入し、ビジネスを支援するとしています。
-
12.112017
東京都と英シティ・オブ・ロンドンが合意書締結
東京都は国際金融都市の実現に向けて、ロンドンの金融街「シティ・オブ・ロンドン」と連携していくことになり、イギリス大使公邸(千代田区)で合意書を交わしました。合意書では、金融サービス分野を世界的に変革を続ける重要な産業と位置づけ、「2つの国際金融センターが共に発展、成長することを目指す」とのことです。
-
12.82017
ローソンが人手不足対策で深夜の無人レジ実験へ
コンビニエンスストア大手のローソンは4日、首都圏の一部店舗で深夜(午前0~5時)にレジを無人化する実験を来年春ごろに始めると発表しました。深夜は現金支払いを受け付けず、出入り口に認証装置を置いて、アプリ利用者だけが入店できるようにするとのことです。
-
12.72017
所得税改革は年収800万円超で増税へ
自民党税制調査会は5日、党本部で非公式幹部会合を開き、2018年度税制改正の焦点である所得税改革に関して協議しました。所得税改革は、誰もが受けられる「基礎控除」と、会社員に適用される「給与所得控除」、年金受給者が受けられる「公的年金等控除」の3つの控除の見直しが柱となっています。