金融関連ニュース
-
5.312017
みずほ証券が新入社員の初任給を2年連続で引き上げ
みずほ証券が、2018年4月から新入社員の初任給を引き上げることを発表しました。大卒総合職を1万5000円、転居を伴う異動のない「エリア総合職」を3万2000円それぞれ引き上げて、いずれも24万5000円とします。引き上げは2年連続で、若手社員の処遇を改善して優秀な人材を採用する狙いのようです。
-
5.302017
4月の有効求人倍率が1.48倍に
厚生労働省が発表した4月の有効求人倍率(季節調整値)が前月比0.03ポイント上昇し、1.48倍となり昭和49年2月以来43年2か月ぶりの高水準となりました。都道府県別では東京都が2.07倍で最も高く、福井県が2倍、石川県が1.86倍などとなっています。
-
5.292017
主要生命保険会社の2017年3月期連結決算が11グループで減少
主要生命保険会社15グループの2017年3月期連結決算によりますと、売上高に相当する保険料等収入は11グループ、本業のもうけを示す基礎利益は7グループで減少しました。日銀のマイナス金利の影響で運用環境が悪化したことや利率を高く設定した保険商品の販売を取りやめたことが影響したようです。
-
5.262017
4月の全国消費者物価指数が前年同月比0.3%上昇
総務省が発表した4月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)が、前年同月比0.3%上昇の100.1となり4カ月連続でプラスとなりました。前年に比べて原油価格が上がったことで、ガソリンや電気代などのエネルギーが全体を押し上げた結果となったようです。
-
5.252017
りそながVISAデビット手数料を無料に
りそなホールディングスが、グループ傘下の銀行がカード大手のビザと提携して発行しているビザデビットカードについて、現在500円の年間手数料を10月から無料とし来年1月から全店舗で即時発行できるようにすることを明らかにしました。
-
5.242017
ピーチが国内航空会社初のビットコイン直接決済サービスを導入
LCCのピーチがビットポイントジャパンと共同で、仮想通貨「ビットコイン」を活用した直接決済サービスを12月末までに導入することを明らかにしました。
-
5.232017
実質賃金が6年ぶりにプラスへ
厚生労働省が発表した2016厚生労働省が発表した2016年度の毎月勤労統計調査(確報値)によりますと、名目賃金から物価上昇分を差し引いた実質賃金が前年度比0.4%増加しました。増加となるのは6年ぶりで賃金が緩やかに上昇したことや物価が上がらなかったことなどが影響したようです。
-
5.192017
ヤマト運輸が10月から値上げ
ヤマト運輸が、宅急便の基本運賃を10日1日から値上げすることを発表しました。荷物のサイズにより140~180円されるようで、現行の宅配便基本運賃(税別)より60サイズと80サイズが140円、100サイズと120サイズが160円、140サイズと160サイズは180円それぞれ値上になります。
-
5.182017
1~3月期の国内総生産が5期連続プラスに
内閣府が発表した2017年1~3月期の国内総生産(GDP)速報値によりますと、物価変動の影響を除く実質で前期比0.5%増、年率換算では2.2%増となり約11年ぶりに5四半期連続のプラス成長となりました。個人消費が持ち直したことや輸出が増加したこと、訪日外国人観光客の消費増もプラスに寄与したようです。