金融関連ニュース

  1. みずほ系、インドのリース会社買収 100億円超

    みずほリースはインドのリース会社レントアルファを買収しインド市場に進出するもようです。100億円超を投じて既存株主から51%の株式を取得するとのことです。みずほリースから会長職など複数人の経営陣を派遣する予定のようです。

  2. 東京きらぼしFG、純利益58%増 4〜12月期

    東京きらぼしフィナンシャルグループ(FG)が1日に発表した2022年4〜12月期の連結決算は、純利益が前年同期比57.9%増の135億円でした。貸出金の伸びが順調で利息収入が増加したほか、融資先の倒産に備える与信費用が減少したようです。

  3. 三井住友FG、純利益23%増で過去最高 22年4〜12月期

    三井住友フィナンシャルグループ(FG)が30日発表した2022年4〜12月期の連結決算は、純利益が前年同期比23%増の7660億円だったようです。4~12月期として過去最高を更新したとのことです。海外向け融資が為替影響で押し上げられたほか、国内の資金需要も堅調だったようです。

  4. 高速道路のEV充電設備、整備に無利子融資 国土交通省

    国土交通省は高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)に電気自動車(EV)の充電設備をつくりやすいようにするようです。東日本高速道路(NEXCO東日本)などの高速道路会社が整備する際に費用の一部を無利子で貸し付け、負担を軽減するとのことです。

  5. フィデアHD、DXとGXの専門部署を新設 2月1日に

    荘内銀行と北都銀行を傘下にもつフィデアホールディングス(HD)は27日、2月1日付けで、HDと各行にデジタルトランスフォーメーション(DX)、グリーントランスフォーメーション(GX)の専門部署を創設すると発表しました。

  6. SMBC日興証券、米国株ネット売買に対応へ 夜間休日も

    SMBC日興証券は2月27日から米国株の売買がオンラインでできるサービスを始めるようです。大手証券で初めて、日本時間の夜間や休日、祝日のリアルタイム取引にも対応するとのことです。

  7. 米系保険買収ファンドに出資 日本生命、最大1300億円

    日本生命保険は今秋にも米国やオーストラリアで保険契約の買収事業を展開するレゾリューションライフを持ち分法適用会社にするようです。24日、投資法人を通じて最大10億ドル(約1300億円)を出資すると発表しました。過去の出資分と合計して出資比率は約20%となる見込みのようです。

  8. 商工中金、政府が保有株売却で調整 今国会に法改正案

    経済産業省は政府が46%出資する商工組合中央金庫(商工中金)について、保有株をすべて売却する方向で調整に入ったようです。商工中金法改正案の今通常国会への提出を目指すとのことです。危機対応業務は引き続き委託し、財政支援を続けるもようです。

  9. ウクライナ融資、最大6850億円「保証」 世銀に国債拠出

    政府は23日、世界銀行によるウクライナへの融資の実質的な保証額が最大6850億円になると明らかにしました。財政支援に向け、政府は今国会への関連法の改正案提出を目指しているようです。

  10. EV保守整備、損保ジャパンが参入 関連事業の裾野広がる

    損害保険ジャパンは2023年内にも電気自動車(EV)の保守整備関連事業を始めるようです。全国のEVの整備工場を組織化して、急きょ修理が必要になった場合などに近くの整備工場を紹介するもようです。EVの普及をにらんで、修理や車検など関連サービスの裾野が広がってきました。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る