ブログ

  1. 国土交通省、被災宅地の危険度判定でマニュアルを策定、公表

    国土交通省は、大規模地震時の円滑な被災宅地の危険度判定に向けて「広域支援マニュアル」と「情報共有マニュアル」を策定し公表したことを発表しました。

  2. 不動産投資信託が活況を呈し、12年ぶりの高値で推移

    投資家から集めた資金で不動産を買い入れる不動産投資信託(REIT)が活況を呈しており、東京証券取引所に上場するREIT全体の値動きを示す指数は約12年ぶりの高値圏で推移しているようです。

  3. 兄弟で相続した土地を担保にする場合

    先日、あるお客さまより「兄弟で相続した土地を担保にしたいとき、どうしたらいいですか?」というご質問をいただきました。相続されて名義変更がお済みであれば、問題なく担保としてご利用いただけます。兄弟で相続した不動産の全てを担保にする場合、共有名義人であるご兄弟の方の承諾が必要になります。

  4. 相続した土地を担保にできる?

    兄弟で土地を相続しましたが、これを担保にできますか?A.可能です。相続された土地の名義変更の手続きがお済みであれば、問題なく不動産担保ローンをご利用いただけます。

  5. ミサワホームとミサワホーム総合研究所、東京都調布市と「空き家予備軍アプローチ手法構築事業に関する協定」を締結

    ミサワホームとミサワホーム総合研究所は、東京都調布市との間で「空き家予備軍アプローチ手法構築事業に関する協定」を締結し、空き家発生の未然防止に向けた共同事業に取り組むとのことです。

  6. 住友生命保険、アイアル少額短期保険を買収、多様なニーズに対応した商品の供給へ

    住友生命保険は、ミニ保険を手がけているアイアル少額短期保険を買収したことを発表しました。

  7. 年金を返済原資にして借りる不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「65歳で定年して、現在は年金の収入のみですが、不動産担保ローンは貸してもらえますか?」というご質問をいただきました。弊社では、ご融資の際に年齢制限を設けておりませんので年齢のみで判断するのではなく、お客さま一人一人のケースに合わせて審査をさせていただいております。

  8. 定年後でも貸してもらえる?

    65歳で定年したのですが、不動産担保ローンは借りれますか?A.可能です。弊社の不動産担保ローンは、年齢の条件に上限がありませんので、65歳以上のお客さまでも健康で返済原資をお持ちの方なら問題なく不動産担保ローンをご利用いただけます。

  9. 不動産経済研究所、7月の首都圏におけるマンション販売35%減少と発表

    マンション販売の不振が強まっており、不動産経済研究所は、7月の首都圏のマンション発売戸数が前年同月比35%減の1,932戸と7カ月連続で減少したことを発表しました。7月の1戸当たり価格は5,676万円で前年同月比より8%下がっているとのことです。

  10. LINE証券、1株単位で売買可能、サービスの提供を開始

    野村ホールディングスとLINEが共同設立したLINE証券は、国内の主要な上場企業100社の株式1株単位から売買可能なサービスの提供を開始したもようです。投資未経験者にも使用しやすいように工夫しており、約8,100万人のLINE利用者への普及を目指しているようです。

ページ上部へ戻る