金融関連ニュース
-
2.62018
コインチェック顧客らが被害者団体を結成し訴訟も検討
取引所コインチェックをめぐる約580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」流出問題で、被害に遭った顧客の有志らが3日、東京都内で会議を開いて被害者団体を結成しました。
-
2.52018
ジャパンネット銀の新社長はヤフー出身の田鎖氏
ジャパンネット銀行は、ヤフー出身の田鎖智人氏(46)が1日付で非常勤の代表取締役に就任し、小村充広前社長(57)は代表権のない会長に就任したと発表しました。これまでは主要株主の三井住友銀行出身者が社長に就任してきましたが、同日付でヤフーの連結子会社になるのを機に経営体制を刷新したもようです。
-
2.22018
LIFULL HOME’Sが大阪と東京で不動産投資セミナー開催
総掲載物件数No.1の不動産情報サイト「LIFULL HOME'S」などの住生活情報サービスを提供する(株)LIFULL(ライフル、旧社名:(株)ネクスト)は、今週末に大阪と東京で相次いで不動産投資セミナーを開催すると発表しました。
-
2.12018
楽天が朝日火災海上を買収して損保事業に参入
楽天は29日、野村ホールディングス(HD)傘下の損害保険会社、朝日火災海上保険(東京)を約450億円で買収すると発表しました。1月30日~3月13日の30営業日で株式公開買い付け(TOB)を実施し、野村HDやその他の株主から朝日火災の株式を取得するとのことです。
-
1.312018
金融庁が仮想通貨流出問題でコインチェックに業務改善命令
金融庁は29日、不正アクセスにより約580億円分の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出した仮想通貨取引所運営大手コインチェック(東京・渋谷)に対し、改正資金決済法に基づく業務改善命令を出しました。
-
1.302018
南都銀が近畿地銀で初の払込票スマホ決済サービスを開始
南都銀行(大阪府奈良市)は、決済サービスを提供するビリングシステム(東京都千代田区)と連携し、コンビニなどで商品代金や電話代などの支払いに使う払込票を、スマートフォンで決済できる新サービス「ナントスマートPay」を1月より開始しました。
-
1.292018
日生の次期社長は理系出身の清水氏
日本生命保険は25日、清水博取締役専務執行役員(56)が4月1日付で社長に就任する人事を正式発表しました。筒井義信社長(63)は代表権のある会長に就き、岡本圀衛会長(73)は相談役に退くとしています。
-
1.262018
ガソリン店頭価格が5週連続で上昇
資源エネルギー庁が24日発表した、22日時点でのレギュラーガソリンの店頭価格は、全国平均で1リットル当たり144.6円となり、前週から1.4円上昇しました。調査がなかった1月第1週を除き5週連続で値上がりしています。
-
1.252018
17年10~12月の企業の資金需要は2四半期連続増加
日銀が23日に発表した「主要銀行貸出動向アンケート調査」(四半期ごと公表)によると、2017年10~12月期の資金需要判断指数(DI)は企業向けがプラス8となり、前回調査(7~9月期)より2ポイント上昇して、2四半期連続で改善しました。
-
1.242018
17年の全国倒産件数は9年連続減少だが負債総額は5割増
東京商工リサーチは22日、2017年の全国企業倒産状況を発表しました。倒産件数は前年比0.48%減の8,405件で、2009年から9年連続で前年を下回っており、1990年(6,468件)以来の低水準とのことです。