ブログ

  1. 地方銀行がコンサルティング会社と連携、中小企業の海外販路開拓支援の取り組みを開始

    山口フィナンシャルグループ(FG)やみちのく銀行などの地方銀行がコンサルティング会社と連携して資金や人材などを持ち寄り、中小企業の中国やベトナムなど20カ国を拠点にした海外での販路開拓を支援する取り組みを開始したとのことです。

  2. 不動産担保ローンで借りる教育資金

    先日、あるお客さまより「子供の進学のために500万円、教育資金として借りれますか?」というご質問をいただきました。弊社の不動産担保ローンは教育資金としても問題なくご利用いただけます。

  3. 教育資金として500万借りれる?

    Q.子供の進学のための教育資金として500万借りれますか?A.可能です。弊社の不動産担保ローンでご融資した資金の使いみちは自由となっておりますので、教育資金としてもご利用いただけます。また、ご融資額の相場は不動産評価額の7割前後となっております。

  4. 国土交通省、路上利用の占用許可基準の緩和を発表

    国土交通省は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受ける飲食店等に向けた緊急支援措置としてロードサイドの飲食店等の路上利用の占用許可基準を緩和することを発表しました。

  5. 新潟の第四銀行と福島県の東邦銀行、法人向け為替デリバティブ分野で業務提携を発表

    第四北越フィナンシャルグループ(FG)傘下の第四銀行は、福島県の東邦銀行と法人向けの為替デリバティブ分野で業務提携したことを発表しました。

  6. 返済原資が年金でも借りれる不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「定年して収入が年金のみなのですが、不動産担保ローンは借りれますか?」というご相談をいただきました。

  7. 収入が年金だけでも貸してもらえる?

    Q.現在の収入が年金だけなのですが、不動産担保ローンは借りれますか?A.可能です。弊社では自営業の方、不労所得がある方、年金をもらっている方など、月々の返済に充てられるお金があれば、不動産担保ローンをご利用いただくことが可能です。

  8. 積水ハウス、ブロックチェーンの技術で入居手続きを簡略化

    積水ハウスは、ブロックチェーン(分散型台帳)の技術を活用して賃貸住宅入居時に発生する一連の手続きをワンストップ化するサービスの取り組みを2021年3月までに開始することを発表しました。

  9. 政府、「金融機能強化法改正案」を閣議決定

    政府は、公的資金を注入する条件を緩和して金融システムが機能不全に陥らないよう「金融機能強化法改正案」を閣議決定しました。資金枠は12兆円から15兆円に広げ、2022年3月までだった公的資金の申請期限を2026年3月まで延長するとのことです。

  10. 築30年以上の不動産を担保にする場合

    先日、あるお客さまより「築35年になる戸建てを担保にできますか?」というご質問をいただきました。弊社では、戸建てでもマンションなどの集合住宅も、不動産担保ローンお取扱いの対象となります。

ページ上部へ戻る