ブログ

  1. 個人向け国債、預貯金に比べると高金利、発行額が増加傾向へ

    超低金利の環境が続く中、個人向け国債の発行額が増加傾向にあるとのことです。

  2. リフォーム費用も借りれる不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「同居するために実家のリフォームを考えています。不動産担保ローンでリフォーム費用を貸してもらえますか?」というご質問をいただきました。弊社の不動産担保ローンは資金の使いみちが自由となっておりますので、リフォーム費用としても問題なくご利用いただけます。

  3. リフォーム代として融資してもらえる?

    実家のリフォーム代として、不動産担保ローンは借りれますか?A.可能です。弊社の不動産担保ローンは、ご融資した資金の使いみちが自由となっておりますので、リフォーム費用としてもご利用が可能です。

  4. 「建築基準法施行令の改正政令」を閣議決定へ

    「建築基準法施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました。火災発生時の火災拡大を防ぎ、定めている防火避難関係規定について建築物の特性に応じて基準の設定や既存の規定の合理化が可能になったことから、規定について見直しを実施し、遊戯施設の構造基準の具体化等の所要の改正を行なうとのことです。

  5. 千葉県内3地銀、豪雨災害の復興を支援、ファンドの設立を検討

    千葉銀行、京葉銀行、千葉興業銀行は、豪雨災害からの復興を支援する新ファンド「ちば災害復興支援ファンド(仮称)」の設立を検討しているとのことです。2020年1月末の設立を目指しており、主に被災した中小企業を対象に長期的な復興支援を推進し県経済の活性化につなげたいもようです。

  6. 狭小地でも担保にできる不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「狭い土地を持っているのですが、その土地を担保にしてお金を借りれますか?」というご質問をいただきました。狭小地の場合、担保として取り扱いしない金融会社もありますが、弊社は不動産担保融資を専門としておりますので、多少難しい不動産でもお取り扱いが可能です。

  7. 狭い土地を担保にできる?

    土地を所有していますが、狭い土地でも担保にできますか?A.可能です。狭小地でも評価は行えますので、評価結果に見合うご融資をさせていただきます。

  8. 国土交通省、「安心R住宅」の実施状況を公表

    国土交通省は、2018年4月1日より運用を開始した「安心R住宅」について、国土交通大臣の登録を受けた事業者団体計9団体に実施状況調査を行ったとのことです。

  9. 三菱UFJ銀行、不稼働口座に口座管理手数料の導入を検討

    三菱UFJ銀行は、2年以上利用のない「不稼働口座」に管理手数料の導入を検討していることを発表しました。新規開設分を対象とし、2020年10月にも年1,200円の口座管理手数料を導入するといった計画のようです。

  10. 家族からの担保提供で借りる不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「母名義のマンションを担保にして、娘である私が不動産担保ローンを借りることはできますか?」というご相談をいただきました。今回のお客さまのケースでは、お母さまがローン内容をご理解の上でご同意くださいましたので、問題なく弊社の不動産担保ローンをご利用いただくことができました。

ページ上部へ戻る