金融関連ニュース
-
11.192020
10月の貿易統計、米国や中国アジア向け回復
財務省が18日発表した10月の貿易統計速報によると、輸出額は前年同月比0.2%減となり、米国向けや中国を中心とするアジア向けの回復で前年水準に近づいたとのことです。
-
11.182020
国内総生産(GDP)、4期ぶりプラスでも回復途上
内閣府が16日発表した2020年7~9月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で4~6月期から5.0%、年率換算で21.4%増え、新型コロナウイルス禍で年率28.8%減と戦後最大の落ち込みだった4~6月期から4期ぶりのプラス成長となったものの、コロナ前の水準には遠い...
-
11.172020
世界の証券取引所、15年以降で過去最高益
世界の証券取引所の業績が好調で、日本取引所グループ(JPX)や欧米、アジアの主要な取引所の7~9月の純利益は前年同期に比べて1割増えたとのことです。
-
11.132020
日本クラウドキャピタル、未上場株の売買ができるオンライン市場を創設へ
未上場株の流通市場をつくる動きが世界で加速しており、株式型クラウドファンディング(CF)を手がける日本クラウドキャピタル(東京・品川)は年明けにも未上場株を売買できるオンライン市場を創設するとのことです。
-
11.122020
群馬銀行、地銀広域連携に参加
千葉銀行や第四銀行など地方銀行10行で構成する地銀広域連携「TSUBASAアライアンス」に群馬銀行が参加するようで、事務共同化によるコスト削減や、フィンテック分野の共同開発などで連携するようです。
-
11.102020
確定拠出年金の掛け金上限を値上げへ
厚生労働省と財務省は運用実績で給付額が変わる確定拠出年金で掛け金の上限を引き上げる方針のようです。制度の対象者は400万人ほどおり、企業の9割は掛け金を増やせる見込みのようです。
-
11.92020
8社が共同開発する入院給付システム
住友生命保険グループをはじめとした8社が人工知能(AI)を活用した保険気支払いのデジタル化に向けて対応を進めているようです。入院時に契約者に払う入院給付金の手続きがスマートフォンで済むシステムを開発し、対面業務を行えない場合でも手続きがスムーズになる見込みです。
-
11.62020
残業代減少で給与総額は6ヶ月連続減
2020年11月6日、厚生労働省が9月の毎月勤労統計調査を発表しました。これによると1人当たりの現金給与総額は2019年9月と比較して0.9%の減少となっており、新型コロナウイルス感染が拡大した4月から6ヶ月連続の減少となったようです。