金融関連ニュース
-
4.62018
損害保険大手4社の2018年3月期の営業成績は3社が前期比で増収
損害保険大手4社が発表した2018年3月期の営業成績によりますと、売上高に当たる収入保険料は3社が前期比で増収となりました。主力の自動車保険が好調だったほか、サイバー攻撃など新たなリスクに備える保険も人気だったようです。
-
4.52018
LINEとエン・ジャパンが合弁新会社「LENSA株式会社」を設立
LINEと、求人情報サービスのエン・ジャパンが、転職情報を配信する新サービス「LINEキャリア」を提供する合弁新会社「LENSA株式会社」を設立することを明らかにしました。新会社の資本金は資本準備金1億円含む2億円で、エン・ジャパンが51%、LINEが49%出資します。
-
4.42018
マネックスグループがコインチェックの買収を検討
インターネット証券大手のマネックスグループが、大手仮想通貨交換業者コインチェックの買収を検討していることを明らかにしました。コインチェックは仮想通貨流出問題で、金融庁から業務改善命令を受けており経営体制の抜本的な見直しを求められていることからマネックス傘下で再生を図るようです。
-
4.32018
「フラット35」の4月の金利が低下
住宅金融支援機構が発表した、返済期間が最長35年の長期固定金利型住宅ローン「フラット35」の4月の金利は返済21年以上は1.35~2.01%となり、最低金利は2カ月連続で低下しました。20年以下は1.30~1.96%で、最低金利は2カ月ぶりに上昇しました。
-
4.22018
企業の景況感が2年ぶりに悪化
日銀が2日発表した3月の全国企業短期経済観測調査(短観)によりますと、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は、代表的な指標の大企業製造業でプラス24となり、前回調査の昨年12月より2ポイント悪化しました。大企業製造業のDI悪化は2016年3月の調査以来2年ぶりとなります。
-
3.302018
RIZAPグループがサンケイリビング新聞社を買収
トレーニングジムを運営するRIZAPグループが、地域生活情報紙の「リビング新聞」などを発行するサンケイリビング新聞社を買収し、連結子会社化する方針を明らかにしました。同社の全株式を保有するフジ・メディア・ホールディングスから80%の株式を取得して子会社化します。
-
3.292018
ソフトバンクグループとサウジアラビア政府が世界最大級の太陽光発電事業に着手
ソフトバンクグループとサウジアラビア政府が世界最大級の太陽光発電事業に着手することが明らかになりました。合計で200ギガワット分の設備で太陽光パネルの工場も同国内に設ける予定で、2030年までの総事業費は計2千億ドル(日本円で約21兆円)規模となります。
-
3.282018
三菱UFJフィナンシャル・グループが中小企業向けの融資にAIを活用
三菱UFJフィナンシャル・グループが、子会社を通じて人工知能(AI)を使ったサービスの開発を手掛けるベンチャー企業「エクサウィザーズ」と業務提携したことを発表しました。中小企業に自動で素早く融資をできるようにすることが目的で、グループの三菱東京UFJ銀行が1億円を出資しました。
-
3.272018
ローソンが金融庁に銀行業の免許取得向けの予備審査を申請
ローソンが、金融庁に銀行業の免許取得に向けた予備審査を申請することを発表しました。新銀行の名称は「ローソン銀行」で、2018年度中の開業を目指しています。
-
3.262018
みずほが2019年度の新卒採用数を700人程度に半減
みずほフィナンシャルグループが2019年度の新卒採用数を、18年度の半分の700人程度に減らす見通しとなったことが明らかになりました。