ブログ

  1. 信託銀行、運用会社向け手数料撤廃 マイナス金利解除で

    大手信託銀行は資産運用会社から預かっている現金にかけていた手数料を撤廃するようです。日本銀行がマイナス金利政策を解除したことで、マイナス金利時代にかかっていたコストの転嫁が不要になったためです。

  2. 義父名義の不動産を担保にできる不動産担保ローン

    不動産担保ローンをご利用になるお客さまの中には、事業資金を目的として融資を受けられる方も多くいらっしゃいます。お申し込み者さまが不動産をお持ちでないケースでも別の方が、ローン内容をご理解された上で担保化に同意してくださるのであれば、不動産担保ローンのご利用が可能になります。

  3. 妻の父親の不動産を担保にして事業資金を借りれるのか?

    Q.自分名義の不動産はないため、妻の父親の不動産を担保にして事業資金を借りることはできますか?A.可能です。担保にする不動産の名義人である義父さまが、ローン内容をご理解された上で担保化に同意してくださるのであれば、問題なく不動産担保ローンはご利用いただけます。

  4. 東急不G、商業施設と自治体が連携協定

    東急不動産株式会社は21日、グループ会社の東急不動産SCマネジメント株式会社が運営する商業施設「東急プラザ戸塚」(横浜市戸塚区)と「みのおキューズモール」(大阪府箕面市)において、各施設が所在する自治体との間で連携協定を締結したことを発表しました。

  5. 日銀「対外発信を強化」、24〜28年度経営計画

    日本銀行は22日、2024〜28年度の5年間の中期経営計画を公表しました。「丁寧な対話に努めていく」ことを経営指針の一つに掲げました。「グローバルに低インフレと低金利環境からの変化が生じている。

  6. 副業収入でも借りれる不動産担保ローン

    先日あるお客さまより、『副業による収入でも不動産担保ローンは貸してもらえますか?』というご相談をいただきました。本業で事業資金を借りたいとのことでしたが、本業が赤字のため銀行では融資を断られたとのことで、不動産を担保にすれば事業者ローンを借りられるのではないかと弊社にご相談くださいました。

  7. 副業収入でも不動産担保ローンを借りれるのか?

    Q.事業資金を借りたいのですが、本業が赤字のため銀行で融資を断られました。副業で家賃収入もあり返済は可能なのですが、不動産担保ローンで融資してもらうことはできますか?A.弊社では赤字のみを理由にお断りすることはしておりません。

  8. 首都圏マンション発売戸数は3ヵ月ぶり減少

    株式会社不動産経済研究所は21日、2024年2月の首都圏分譲マンション市場動向を発表しました。同月の発売戸数は1,319戸(前年同月比27.6%減)と3ヵ月ぶりに減少したようです。

  9. 2月輸出額が過去最大、自動車けん引 貿易赤字は縮小

    財務省が21日発表した2月の貿易統計速報で、輸出額が2月では過去最大の8兆2492億円となったようです。前年同月から7.8%伸びたもようです。半導体不足が落ち着き、自動車や関連部品の輸出が増えたとのことです。14%近く進んだ円安も追い風となったようです。

  10. 外国人でも借りれる不動産担保ローン

    先日外国籍のお客さまより『外国人でも不動産担保ローンは借りられますか?』というご質問をいただきました。弊社の不動産担保ローンは、外国籍の方の場合ご本人さま確認として在留カードや特別永住者証明書などをご提示いただく必要がございますが、外国籍のお客さまもご利用いただけます。

ページ上部へ戻る