ブログ

  1. 金融資産・家計収支を一元管理、三菱UFJ銀行がアプリ

    三菱UFJ銀行は22日から、利用者が自分の金融資産や家計の収支を一元的に管理できるスマートフォン向けアプリを提供するようです。投資信託などの運用成績を表示するほか、銀行口座の入出金を把握できる機能を搭載するもようです。資産管理を円滑にして政府が進める「貯蓄から投資」を後押しするとのことです。

  2. 賃貸中の不動産を担保にして借りる不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「賃貸で貸しているマンションの一室があるのですが、貸出中でも担保にできますか?」というご質問をいただきました。

  3. 賃貸物件を担保にして借りることはできるのか?

    Q.賃貸で貸し出しているマンションの一室を担保にして不動産担保ローンを借りることはできますか?A.可能です。弊社の不動産担保ローンではマンション一棟から一軒家、ビル一棟など、さまざまな不動産にご対応が可能ですので、マンションの一室であっても問題なくご利用いただけます。

  4. 82億円の投資受け戸建賃貸の供給加速へ/KDX

    ケネディクス株式会社の賃貸戸建住宅ブランド「Kolet(コレット)」を組み入れたファンドに、第一生命保険株式会社が約82億円の投資を実行したようです。国内機関投資家が賃貸戸建住宅を対象としたファンドに投資をした事例は、日本初だったようです。

  5. SOMPO、米パランティア株売却益860億円 今期

    SOMPOホールディングス(HD)は6日、米データ解析大手のパランティア・テクノロジーズの株式を一部売却し、2024年3月期に860億円の売却益を計上すると発表しました。これに伴い、今期の連結純利益は前期比約12倍の3240億円となり、従来予想(2640億円)を600億円上回る見通しのようです。

  6. 教育資金として借りれる不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「子供の進学のために500万円、教育資金として借りれますか?」というご質問をいただきました。弊社の不動産担保ローンは教育資金としても問題なくご利用いただけます。

  7. 子どもの教育資金として500万円借りることはできるのか?

    Q.子供の進学のための教育資金として500万借りれますか?A.可能です。弊社の不動産担保ローンでご融資した資金の使いみちは自由となっておりますので、教育資金としてもご利用いただけます。また、ご融資額の相場は不動産評価額の7割前後となっております。

  8. ケアパートナー、住宅型有料老人Hの販売に参入

    大東建託グループで介護等のサービスを手掛けるケアパートナー株式会社は、住宅型有料老人ホーム事業に新規参入するようです。2024年2月1日から、大東建託株式会社の123支店において、住宅型有料老人ホームの販売を開始するようです。

  9. JCB、不正検知システム改修へ 他社に開放し情報連携

    JCBは2024年にも不審な取引を検知した際に加盟店や、他のカード会社が不正検知情報を共有できるようにシステムを改修するもようです。システム開発のインテリジェントウェイブ(IWI)と組むとのことです。最新の手口を把握し、同様の被害を防ぐ狙いがあるようです。

  10. 収入が年金だけでも借りれる不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「定年して収入が年金のみなのですが、不動産担保ローンは借りれますか?」というご相談をいただきました。

ページ上部へ戻る