金融関連ニュース

  1. 日本政策金融公庫、全国の小規模事業者向けに事業承継仲介事業を始めると発表

    日本政策金融公庫は、2020年4月から個人企業など全国の小規模事業者を対象に事業承継を仲介する事業を始めることを発表しました。

  2. 三菱UFJ銀行、コンビニATMの手数料を改定へ

    三菱UFJ銀行が2020年5月1日からコンビニATMの手数料を改定すると発表しました。ピーク日に発生する自行ATMの混雑を緩和するために「ピーク日」におけるコンビニATMの手数料を値下げし、それ以外の通常日は値上げするといった変動制を導入するとのことです。

  3. 信金中央金庫と中小企業基盤整備機構、包括的業務提携を発表

    信用金庫の中央金融機関である信金中央金庫(信金中金)は、政府系中小企業支援機関の中小企業基盤整備機構(中小機構)と包括的業務提携したことを発表しました。中小企業金融のノウハウを技術やサービスの開発や販路開拓し事業承継などの事業支援に生かしていくもようです。

  4. 政府は規制を緩和、新サービスの普及を目指し「金融サービス仲介業」を2021年度創設へ

    政府はスマートフォンなどを通じて保険や投資信託など複数分野の商品を販売する「金融サービス仲介業」という業種を2021年度に創設することを発表しました。

  5. 金融庁、銀行株の保有を厳しく評価、自己資本規制を2022年から開始

    金融庁は銀行による株式保有を厳しく評価する新しい自己資本規制を2022年から開始し、損失リスクに備えて積んでおく資本を現在の2.5~4倍に増やすと発表しました。

  6. メルカリ、スマホ決済のOrigami(オリガミ)を完全子会社化へ

    メルカリ傘下のスマホ決済のメルペイが2012年に設立されたOrigami(オリガミ)を完全子会社化すると発表しました。

  7. 証券業界、若年の個人投資家を狙い、手数料「ゼロ化」加速へ

    証券業界において株式や投資信託の取引にかかる手数料の一部をゼロにする動きが加速しており、顧客獲得競争が激化しているなか若年の個人投資家を中心に囲い込みを行いたいようです。

  8. 三菱UFJ銀行、通帳デジタル化の先着10万人に現金1,000円の還元を発表

    三菱UFJ銀行は、紙の通帳をやめてデジタル化したインターネット上の「Eco(エコ)通帳」に切り替えた預金者のうち先着10万人に1,000円をプレゼントするキャンペーンを開始すると発表しました。期間は1月24日から3月15日までのようです。

  9. 損保ジャパン日本興亜DC証券、企業型の確定拠出年金でロボアドバイザー搭載アプリの開発・導入へ

    損保ジャパン日本興亜DC証券は、企業型の確定拠出年金(DC)においてロボットアドバイザーを導入することを発表しました。加入者への運用商品の提案から投資の実行、資産配分の変更までを一括でできるスマートフォン用のアプリ『つみたてナビ』を開発し、2020年秋から本格展開していくとのことです。

  10. SBIホールディングスと筑邦銀行が資本・業務提携を発表

    SBIホールディングスと筑邦銀行は資本・業務提携することを発表しました。SBIが筑邦銀行の発行済み株式を最大3%取得しフィンテックなどにより提携強化を目指すとのことです。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る